「傾聴」とは、カウンセリングやコーチングなどの専門職の中でも、相手の話を「聴く」ために非常に重要とされている技術のことです。今回は、その傾聴の技術や考え方を学びます。職場の中でのコミュニケーションだけでなく、クライアントへのヒアリングなどにも役に立つ内容になっています。
講座No. | 19-0872![]() |
---|---|
講座名 | 「聴き上手」になるための傾聴入門 |
日程 | 12月7日 |
曜日 | 土 |
時間 | 10:00~17:00 |
回数 | 1 |
定員 | 15 |
受講料 (うち教材費等) |
¥8,000 (¥1,000) *税抜価格です。9月30日までは8%、10月1日以降は10%の消費税が加算されます。 |
*こちらの講座では、講座の内容をより充実させるために事前のアンケートをお願いしております。こちらより「B様式」をダウンロード後、開講までにメール、または郵送、FAXなどでお送りください。
■講師
直井 貞純
ITAA(国際TA協会)教育部門CTA
ITAA公認TA101インストラクター
NPO法人インターナショナル・メンタル・キャタリスト・アソシエーション主任コーチ
企業や大学院、専門学校、職業訓練センターなどでTAの指導と、人材育成、コミュニケーションやコーチングの教育にあたり現在に至る。また、生涯教育の一環として幅広い層に向けての研修、個人を対象としたコーチング、カウンセリングを実施している。