★エスペランサ靴学院 靴づくり体験講座のご案内

現在、エスペランサ靴学院では2023年4月開講の第49期生の募集を行っております。
受講検討をしていただくために、今回たくさんの体験講座を実施します。靴づくりを学ぶことに関心をお持ちの方は、まずはお好きな体験講座にご参加ください。

 

 

01.靴づくり体験講座〜プレーンパンプス編

 

靴作りの技術を学んでみたい、という方向けの体験講座です。
プレーンパンプスを自分の足のサイズで1足作っていただきます。型紙を作って革を裁断するところから始め、つりこみ、底付、仕上げまでの工程を体験することができます(ミシンを使っての縫製作業は行いません)。革の色は5色ほどからお選びいただけます。エスペランサ靴学院へ2023年度入学を検討されている方には、特にオススメの体験講座です。

*靴を作る工程を体験していただくことに重きを置いた講座です。写真と完全に見た目が同じ形とはならない場合があります。

 

講座No. 22-1673
講座名 靴づくり体験講座
〜プレーンパンプス編
日程 2月4日、18日
曜日
時間 13:00〜17:00
回数 2
定員 6
持ち物 エプロン
受講料
(うち教材費等)
¥20,900
(¥8,800)

 

 

02.靴づくり体験講座〜スニーカー編

 

靴作りの技術を学んでみたい、という方向けの体験講座です。
レザースニーカーを自分の足のサイズで1足作っていただきます。革の裁断から始まり、ミシンを使っての縫製、つりこみ、底付、仕上げまでの工程を一通り体験することができます。革の色は白・黒・ヌメの3種類からお選びいただけます。デザインは写真のモデル1パターンとなります。エスペランサ靴学院へ2023年度入学を検討されている方には、特にオススメの体験講座です。

*靴を作る工程を体験していただくことに重きを置いた講座です。写真と完全に見た目が同じ形とはならない場合があります。

 

講座No. 22-1672
講座名 靴づくり体験講座
〜スニーカー編
日程 1月23、30、2月6、13、20日
曜日
時間 19:00〜21:00
回数 5
定員 6
持ち物 エプロン
受講料
(うち教材費等)
¥27,500
(¥11,000)

 

 

03.靴リペア講座〜インソール編

 

使い捨てではなく「好きないいものを長く使いたい」という方や、好きな靴のメンテナンスを自分でもやってみたいという方のために、エスペランサ靴学院で実施している「リペア」の授業の一部を公開講座として実施します。
長く履いていて擦れたり穴があいたり、またクッションがつぶれたりと、劣化しているインソールのリペア方法を、実際に各自で作業をしていただきながら学んでいただきます。

 

講座No. 22-1674
講座名 靴リペア講座〜インソール編
日程 2月7日
曜日
時間 19:00〜21:00
回数 1
定員 10
持ち物 エプロン、靴(インソールが取り外しできるタイプの靴に限ります)
受講料
(うち教材費等)
¥3,300
(¥1,100)

 

 

04.靴リペア講座〜かかと交換編

 

使い捨てではなく「好きないいものを長く使いたい」という方や、好きな靴のメンテナンスを自分でもやってみたいという方のために、エスペランサ靴学院で実施している「リペア」の授業の一部を公開講座として実施します。
すり減ったかかとをご自身で交換していただきます。プラスチックではなく、革の積み上げタイプのかかと交換を行いますので、原則として革靴で紳士靴のみとなります。

 

講座No. 22-1675
講座名 靴リペア講座〜かかと交換編
日程 2月14日
曜日
時間 19:00〜21:00
回数 1
定員 10
持ち物 エプロン、かかと交換したい靴(革の紳士靴のみ)
受講料
(うち教材費等)
¥4,620
(¥1,100)

 

 

05.パティーヌ(革の染色)体験講座

 

ヌメ革に色を付けて染色する「パティーヌ」の技術を体験できるワークショップです。いくつかの染料を混ぜながら、革の風合いを活かした味のある表情へと変えることができます。今回は、コインケースに染色をして、それぞれオリジナルのカラーに仕上げていただきます。3つの時間枠からお好きなコースをお選びください。

 

講座No. ①22-1676  ②22-1677  ③22-168
講座名 パティーヌ(革の染色)体験講座
日程 1月28日
曜日
時間 ①11:00〜12:00
②13:00〜14:00
③14:30〜15:30
回数 1回
定員 各コース5名まで
持ち物 エプロン
受講料
(教材費&消費税込)
各¥2,000

 

 

 

経済新聞の読み方講座

この講座は、実際の日経新聞を使いながら、紙面のどこを読めばいいか、読み方・使いこなし方の解説を行います。
近年は日々の情報をネットニュースやSNSから得やすくなっていますが、新聞は重要な情報についてより詳しく分析、解説しており、使い分けることでより深くニュースを理解することができます。
証券情報や企業情報など経済に関わるニュースを扱う「日経新聞」の読み方を学び、ぜひ生活や仕事に役立ててください。
*こちらを受けた方には、インターネット株式入門の講座もお勧めです。

 

講座No. 22-8321
講座名 経済新聞の読み方講座
日程 2月18日
曜日
時間 10:00~13:00
回数 1
定員 20
受講料
(うち教材費等)
3,600円(税込)
(0円)

 

◎プログラム

1.新聞の読み方が変われば生活も変わる?!
 ●新聞の基本構成を知って、時短な読み方をマスターする
 ●重要記事満載の日経新聞の1面の読み方
 ●「国際面」で世界のヒト・モノ・カネの動きをつかむ
 ●「政治面」「経済面」の読み方

2.景気・経済・物価の先行きが見える!
 ●投資にも役立つ「マーケット欄」の読み方
 ●日経新聞のルーツ「商品欄」の読みこなし術
 ●「景気指標欄」で景気の状況を知り、景気の流れをつかむ

■講師

宮本由佳/宮本コンサルティング株式会社 取締役

会計事務所で約10年勤務した後、2003年に宮本コンサルティング株式会社を設立して独立。
現在は税務のコンサルティングや家計簿診断、FP講座やお金に関するセミナーの講師を行っている。
ファイナンシャル・プランナー(CFP)、宅地建物取引士、住宅ローンアドバイザー、一種証券外務員資格保持。

宮本先生は当館でFP3級技能士試験対策講座も担当しています。

 

 

要点解説!宅地建物取引士試験対策講座

 

通称「宅建」と呼ばれる、時代を問わず人気の資格の試験対策講座です。この講座は、2023年10月試験を目指すコースです。「なるべく費用をかけずに合格したい」「独学だけでは不安」という方向けに、合格するために大事なポイントに要点を絞って学ぶことのできるカリキュラムとなっています。その分、自習も必要になりますが、要点をしっかり学んでおくことで独学だけの場合よりも理解度が高まります。試験までの時間はたっぷりあるので、じっくりと取り組んで合格を目指しましょう!

 

講座No. 22-0992
講座名 要点解説!宅地建物取引士試験対策講座
日程 2月15~8月23日 ※隔週実施
曜日
時間 19:00~21:00
回数 14
定員 20
受講料
(うち教材費等)
¥52,600
(¥5,060)

*市販教材のため、改訂等の理由により金額が変更になる場合があります。
*8月9日、8月16日は休講
*2023年4月以降、後発の教室と合流する予定です。

 

■資格試験について

宅地建物取引士試験

*試験の受験申込は必ず各自でおこなってください
問合先:一般財団法人不動産適正取引推進機構
HPアドレス:http://www.retio.or.jp/
試験日:2023年10月15日(日)*予定

 

■講師・コーディネーター

藤井佳彦/株式会社SPパートナーズ代表

1977年2月22日生まれ 宅地建物取引主任者・2級ファイナンシャルプランニング技能士・住宅ローンアドバイザー。
東証1部上場企業の不動産ディベロッパーに在籍後、平成22年7月に開業。(不動産ディベロッパーでは、開発(土地仕入)・管理などの部署に在籍後、業務の幅を拡げ独立。)現在は、「お客様が笑顔になれる暮らしをベストパートナーとしてサポートする!」をコンセプトに住まいのトータルアドバイザーとして活躍中。また、ファイナンシャルプランナーとして、不動産を中心とした講義やセミナーを様々な機関で実施している。講義の際の笑顔にも定評あり。

○講師より一言

宅建資格は、不動産の仕事以外にも役立つことがあります。
一緒に頑張りましょう。

固い頭をやわらかくする、思考レッスンゼミ

ものごとを考える時に、いつも固く考えてしまって「もっと柔軟に考えられるようになりたい、、、」そんな方のための講座です。このゼミでは、授業で考え方のコツを伝えて終わりというのではなく、身に付けるために「反復練習する」ということに重点を置いています。基本的には1回完結講座ですが、月1回ペースで毎回異なる様々な練習課題に取り組んでいただきますので、何度でもご参加いただけます。柔軟な思考が少しずつできるように、練習を重ていきましょう。

 

講座No. 22-82912
講座名 固い頭をやわらかくする、思考レッスンゼミ
日程 3月7日
曜日
時間 19:00~21:00
回数 1
定員 15
受講料
(うち教材費等)
¥3,600
(¥0)
こちらの講座はzoomでのオンライン講座です。ご自宅等からご受講ください。
このマークのある講座は、「練習」中心の授業です。講師は練習に対してのアドバイスのみで、講義はほとんどしません。練習(トレーニング)で実力を付けましょう!

 

■講師

畠 健太郎/プリズムデザインラボ代表
コンセプトデザイナー

ファッションやグラフィックデザインの現場、大学職員等を経て、現在はフリーランスのデザイナー。主に、障害福祉やNPO事業のコンセプトづくりからデザイン制作までをサポートしています。物事の捉え方・考え方・発想法などを含めたコンセプトワークを専門としており、大学や高校での講師も行なっています。

 

■講座体験レポート


 

相手の表現力を引き出す関わり方~学校・福祉事業所の方のための

 

学校や福祉事業所など、対人支援のお仕事をされている方が対象の講座です。この講座では、生徒や利用者の方の表現力を引き出すために、どんな関わり方をすればいいか、またプログラムをどうやって作ればいいかなどを学ぶ講座です。

 

講座No. 22-8102
講座名 相手の表現力を引き出す関わり方~学校・福祉事業所の方のための
日程 2月25日
曜日
時間 10:00~17:00
回数 1
定員 15
受講料
(うち教材費等)
7,100円(税込)
(0円)

 

パーソナルカラー

人にはそれぞれパーソナルカラーという、自分に似合う色があります。自分のパーソナルカラーを知れば、接客、営業、講師など、人と接する機会の多い方には重要な「印象」をうまくコントロールできるようにもなります。この講座は少人数クラスで個別のカラー診断付きの実践的なコースです。

 

講座No. 24-8371
講座名 パーソナルカラー
日程 2024/06/22
曜日
時間 10:00~13:00
回数 1
定員 10
受講料
(うち教材費等)
¥3,600
(¥0)

 

■講師

魚田純

魚田 純/クレアプラス代表

営業、販売教育トレーナー、化粧品マーケティング・PRの仕事を経て、人の魅了を総合的にプロデュースするイメージコンサルタントとして独立。美容室・専門学校・大学などで人の魅力を引き出すための外見力、販売スキル、ビジネスマナー研修を実施している。またサロンの魅力を引き出し顧客に支持される店づくりに力を注いでいる。ICD国際カラーデザインマスター、文部科学省 1級色彩コーディネータ、東京商工会議所 1級カラーコーディネーター、AFT カラーデザイナー、米国NLP協会 マスタープラクティショナー