ファシリテーションをこれから学んでみたい方が対象です。講座やワークショップなどで講師が一方的に話すだけでなく、参加者が主体となる「参加型」を取り入れることが今注目されています。この講座では、そういった「参加型」の授業を作ったり、進行したりする技術としてのファシリテーションの基本的な考え方が学べます。会議などに応用することもできます。
講座No. | 16-1171![]() |
---|---|
講座名 | ファシリテーション入門 |
日程 | 8/22,29,9/5 |
曜日 | 月 |
時間 | 19:00〜21:00 |
回数 | 3 |
定員 | 20 |
受講料 (うち教材費等) |
¥7,560 (¥0) |
講座No. | 15-1171![]() |
---|---|
講座名 | ファシリテーション入門 |
日程 | 2/15,22,29 |
曜日 | 月 |
時間 | 19:00~21:00 |
回数 | 3 |
定員 | 20 |
受講料 (うち教材費等) |
¥7,560 (¥0) |
*一時保育サービスの対象講座です。
■講師
服部 正志/ひとまち物語工房 主宰
大学卒業後、一般企業に勤務しながら、2001年頃より市民活動、地域活動に携わるとともにワークショップに出会う。マザー・アース・エデュケーション主宰松木正氏に師事し、ワークショップのプロデュースとファシリテーションを学ぶ。企業や、自治体、教育機関での研修や、商店街、市民活動団体などのまちづくり活動において、ワークショップの企画運営やファシリテーションを行っている。また、キャリアカウンセラーとして就労支援講座の講師も務めている。