オブジェクト指向プログラミング入門(Java)

この講座では、「プログラム言語の書き方入門(Java)」で取り上げたプログラムの基本動作が理解できている方を対象に、現在主要なプログラム言語の多くで使用されている「オブジェクト指向」について説明します。
オブジェクト指向を習得することによって、他のプログラムの処理を自身のプログラムで利用することができ、より実践的なプログラムを書くための準備を行うことができます。
また、講座の最後に、Javaによる実践的なプログラムの作り方についても少しだけご紹介します。
「プログラム言語の書き方入門(Java)」と「オブジェクト指向プログラミング入門(Java)」の両方を受講することにより、「Oracle Certified Java Programmer」のBronze・Silver資格などのJava資格試験を目指すことも可能です。

本講座をご受講の方には、オプションとして、「演習編」をご用意しております。「演習編」では、現役エンジニアが作成した「オブジェクト指向プログラミング入門(Java)」で学んだ内容に関する「より実践的な練習問題」を行うことによって、学習した内容を実際のプログラムに使えるレベルに引き上げることができます。
特にプログラマーを目指す方には、本講座と併用での受講がオススメです。
※演習編は、オンラインでの実施とさせて頂きます。
※演習のみのご受講はできません。

 

講座No. 22-1481
講座名 オブジェクト指向プログラミング入門(Java)
日程 1月16日~4月3日
曜日
時間 19:00~21:00
回数 12
定員 12
受講料
(うち教材費等)
¥58,100
(¥2,838)
こちらの講座は、教室でのご受講、またはzoomを使ったオンライン講座としてのご受講、どちらかをお選びいただけます。お申込みいただく際に、ご希望の参加方法をお伝えください。

 

講座No. 22-6211
講座名 オブジェクト指向プログラミング入門(Java)演習編
日程 1月26日~3月30日
曜日
時間 20:00~21:00
回数 10
定員 12
受講料
(うち教材費等)
¥11,000
(¥0)
こちらの講座はzoomでのオンライン講座です。ご自宅等からご受講ください。

 

■カリキュラム

回数 テーマ
第1回 クラスの利用
クラスの構造、パッケージ、クラスのインスタンス化と利用
第2回 メソッド
メソッドの引数、戻り値、メソッドのオーバーロード
第3回 コンストラクタ
コンストラクタとは、コンストラクタのオーバーロード
第4回 カプセル化
アクセス修飾子、アクセサメソッド
第5回 インスタンスの受け渡し
引数・戻り値の型へのクラスの指定、DTO
第6回 文字列の取り扱い
文字列クラスのメソッド、文字列の連結
第7回 コレクション
リスト、マップ
第8回 継承
継承、オーバーライド、final
第9回 インターフェース
インターフェース、抽象クラス
第10回 例外処理
例外処理(try~catch~finally~)、例外の送出(throw)
第11回 クラス変数、クラスメソッド
クラス変数、クラスメソッド、定数
第12回 Webアプリケーション入門
Webアプリケーションとは、サーブレットとJSP

*カリキュラムは変更になることがあります。

 

■資格試験について

Oracle Certified Java Programmer

HPアドレス:https://www.oracle.com/jp/education/certification/jse11-5570635-ja.html#3

 

講座のお申込み方法について

コメントは受け付けていません。