この講座は、実際の日経新聞を使いながら、紙面のどこを読めばいいか、読み方・使いこなし方の解説を行います。
近年は日々の情報をネットニュースやSNSから得やすくなっていますが、新聞は重要な情報についてより詳しく分析、解説しており、使い分けることでより深くニュースを理解することができます。
証券情報や企業情報など経済に関わるニュースを扱う「日経新聞」の読み方を学び、ぜひ生活や仕事に役立ててください。
*こちらを受けた方には、インターネット株式入門の講座もお勧めです。
講座No. | 22-8321 |
---|---|
講座名 | 経済新聞の読み方講座 |
日程 | 2月18日 |
曜日 | 土 |
時間 | 10:00~13:00 |
回数 | 1 |
定員 | 20 |
受講料 (うち教材費等) |
3,600円(税込) (0円) |
◎プログラム
1.新聞の読み方が変われば生活も変わる?!
●新聞の基本構成を知って、時短な読み方をマスターする
●重要記事満載の日経新聞の1面の読み方
●「国際面」で世界のヒト・モノ・カネの動きをつかむ
●「政治面」「経済面」の読み方
2.景気・経済・物価の先行きが見える!
●投資にも役立つ「マーケット欄」の読み方
●日経新聞のルーツ「商品欄」の読みこなし術
●「景気指標欄」で景気の状況を知り、景気の流れをつかむ
■講師
宮本由佳/宮本コンサルティング株式会社 取締役
会計事務所で約10年勤務した後、2003年に宮本コンサルティング株式会社を設立して独立。
現在は税務のコンサルティングや家計簿診断、FP講座やお金に関するセミナーの講師を行っている。
ファイナンシャル・プランナー(CFP)、宅地建物取引士、住宅ローンアドバイザー、一種証券外務員資格保持。
宮本先生は当館でFP3級技能士試験対策講座も担当しています。