普段何気なく交わしているコミュニケーションにも「Yes、and」なコミュニケーションと「No、but」なコミュニケーションの2種類があります。コミュニケーションがうまくいかなくなっているときは、概ね「No、but」なコミュニケーションになっていることが多くあります。インプロという体を動かす様々なワークを通じて、「Yes、and」のコミュニケーションを体感してみましょう。*動きやすい服装でお越し下さい
講座No. | 22-8341![]() |
---|---|
講座名 | ココロを軽くする「ポジティブコミュニケーション」実践講座 |
日程 | 6月25日 |
曜日 | 土 |
時間 | 14:00~17:00 |
回数 | 1 |
定員 | 15 |
受講料 (うち教材費等) |
¥3,300 (¥0) |
*こちらの講座では、講座の内容をより充実させるために事前のアンケートをお願いしております。こちらより「B様式」をダウンロード後、開講までにメール、または郵送、FAXなどでお送りください。
講座No. | 21-8342![]() |
---|---|
講座名 | ココロを軽くする「ポジティブコミュニケーション」実践講座 |
日程 | 3月5日 |
曜日 | 土 |
時間 | 14:00~17:00 |
回数 | 1 |
定員 | 15 |
受講料 (うち教材費等) |
¥3,300 (¥0) |
*こちらの講座では、講座の内容をより充実させるために事前のアンケートをお願いしております。こちらより「B様式」をダウンロード後、開講までにメール、または郵送、FAXなどでお送りください。
■講師
上堂薗 由香里(かみどうぞの ゆかり)
1968年 生まれ。
2001年 子育てでの、つまづきをきっかけに、コミュニケーションワークに関心をもち、
子どもの生きる力をつけるためのキャンプにボランティアとして参加。
その後、こそだてコーチとなる。
2007年 インプロに出会い、そのマインドに魅了され、ワークショップを主催。
2008年 即興演劇デュオ「パトル オブ オーチス」(通称PeO)を結成。
2009年 カクテルホイップを設立し、
現在は、PeOの相方ひめ(北川優子)や、関西インプロのメンバーとともに、
各地でパフォーマンス出演や、ワークショップの講師を務める。