最近よく耳にするようになった「SDGs」。聞いたことはあるけどよくわかっていない、という方も多いのではないでしょうか。
中小企業などの規模の小さな組織でも、この概念を社内でうまく取り入れることで、求人の応募者の数が増えたり、社員のモチベーションが上がった、という事例も増えてきています。なぜ人が集まるのか?なぜモチベーションに繋がるのか?「SDGsとは」という入り口からスタートして、現場での活用方法や事例をお伝えします。会社の将来のために、取り入れてみませんか?
講座No. | 22-8792![]() |
---|---|
講座名 | はじめてのSDGs講座~「持続可能な開発目標」ってナニ? |
日程 | 9月13日 |
曜日 | 火 |
時間 | 10:00~12:00 |
回数 | 1 |
定員 | 30 |
受講料 (うち教材費等) |
¥2,200 (¥0) |
![]() |
こちらの講座はzoomでのオンライン講座です。ご自宅等からご受講ください。 |
講座No. | 21-8796![]() |
---|---|
講座名 | はじめてのSDGs講座~「持続可能な開発目標」ってナニ? |
日程 | 3月28日 |
曜日 | 月 |
時間 | 10:00~12:00 |
回数 | 1 |
定員 | 30 |
受講料 (うち教材費等) |
¥2,200 (¥0) |
![]() |
こちらの講座はzoomでのオンライン講座です。ご自宅等からご受講ください。 |
■講師
米山哲司/SDGs・CSRアドバイザー
企業、行政、社会福祉協議会等に向け、SDGs講座、CSR研修の実績多数あり。SDGsの視点で組織の持続可能性や課題解決を確認することで、新しい価値創造のアドバイスを行っている。価値創造のプロセスに「キャリアコンサルタント」(国家資格)と「PRプランナー」(日本パブリックリレーションズ協会認定)の知見も取り入れ、研修ツールやワークブックを活用した研修は「自分事になる」と定評がある。
【役職等】
大阪府商工会連合会・CSR経営推進委員/中部SDGs推進センター・シニアプロデューサー/生活協同組合コープみえ・SDGsアドバイザー/「CSR検定」三重県会場責任者/研修ツール「SDGs de 地方創生」、「SDGsアウトサイドイン」公認ファシリテーター/ワークブック『社員と一緒に考える新しい企業価値~CSRでモチベーションアップ~』、『必要とされ続ける企業になるために~中小企業のためのSDGsの使い方~』制作プロデューサーほか。
【講師facebook】
https://www.facebook.com/seiginokikaku