いずれも「長期間のコースでじっくり」「表面的な知識・スキルにとどまらない“実学”を学ぶ」「クラスの横のつながり・学び合いを大切に」といった視点を盛り込んでカリキュラムを作成しています。カレッジ(学校)に通うような感覚で、スキルアップを目指しませんか。
▼パソコンカレッジ 
▼社内ITサポーター養成講座 
▼50歳から始める私の働き方改革~定活ライフキャリアカレッジ
▼新入社員カレッジ
▼デザインカレッジ
この講座は、パソコン初心者の方を対象にした「パソコンの基本をしっかり理解する」ことを目的にした講座です。
基本操作から始まって、メールやインターネット、ネットショッピング、写真や動画の簡単な加工など、色んな内容がパックになったお得なコースとなっています。
パソコンやインターネットの基本を改めてしっかり理解し、苦手意識をなくしたい、ステップアップを目指してみたい方には、1ヶ月でじっくり学ぶことができるコースです。
①パソコンをはじめよう(電源のONから)
②パソコンにデータを保存しよう
③インターネットを使ってみよう
④メールをしてみよう
⑤インターネットで買い物をしてみよう
⑥写真を活用しよう
⑦動画を編集してみよう
⑧タブレットを使ってみよう
⑨エクセルを使ってみよう
講座No. | 213042![]() |
---|---|
講座名 | パソコンカレッジ~じっくり理解しようパソコン&インターネット |
日程 | 11月9、11、16、18、25、30、12月2、7、9日 |
曜日 | 火・木 |
時間 | 14:00~17:00 |
回数 | 9 |
定員 | 12 |
受講料 (うち教材費等) |
\47,850 (\3,300) |
*市販教材のため、改訂等の理由により金額が変更になる場合があります。
受講される本人さまに限り、2021年10月~2022年3月に開講される講座を全て50%割引でご受講いただけます(表記されている教材費は適用外)。ただし最小催行人数に満たない場合、中止となることもあります。
社会の変化のスピードがどんどん激しくなり、自分の人生にも予想外・予定外のことが起きているという方も多いのではないでしょうか。特に50歳前後くらいになると、気軽に新しいことを始められないんだけど、でもこのままでいいのか不安というジレンマもあり、これからのライフプランとキャリアプランの両方を見直しのニーズが高まってきています。この講座では、講師が一方的に何かを教えるという講座ではなく、参加者同士が対話を通して、お互いの語りを聴きながら、学び合い、それぞれが自分自身のライフキャリアについて考える講座です。今後は数回の連続講座の実施を予定していますが、今回は1回完結の説明&体験編ということで開催します。まずは一度自身の未来について考える時間を取ってみませんか?
講座No. | 22-8611![]() |
---|---|
講座名 | 人生後半からの生き方を考えるライフキャリア講座~説明&体験編 |
日程 | 5月7日 |
曜日 | 土 |
時間 | 10:30~12:30 |
回数 | 1 |
定員 | 10 |
受講料 (うち教材費等) |
3,300円(税込) (0円) |
![]() |
こちらの講座はzoomでのオンライン講座です。ご自宅等からご受講ください。 |
講座No. | 22-8612![]() |
---|---|
講座名 | 人生後半からの生き方を考えるライフキャリア講座~説明&体験編 |
日程 | 8月1日 |
曜日 | 月 |
時間 | 19:00~21:00 |
回数 | 1 |
定員 | 10 |
受講料 (うち教材費等) |
3,300円(税込) (0円) |
![]() |
こちらの講座はzoomでのオンライン講座です。ご自宅等からご受講ください。 |
■お申し込み
講座のお申込みフォームより、お申込みください。
緒方 幹代
ライフキャリアデザイナー・つながるラボ主宰
サービスにおいて世界的に定評のある外資系航空会社の客室乗務員などの接遇経験から、人の仕草や行動に無意識の思いが表れていることに興味を持つ。2006年にコーチングと出会い、その人の持ち味を活かしたリーダーシップとキャリア開発支援を行なっている。人が真の健康的な生き方にシフトすることを目的としたオリジナルの講座、研修をデザインし展開している。参加者の個性が活かされ、相互触発が起こる「きっかけ」の場を演出することを大切にしている。テーマは心身一如。
社会の変化のスピードが激しく、また予想もつかないことが起こる時代になり、「このままでいんだろうか」「この先どうしていこう」と、今後の生き方や働き方について、改めて考え直してみたいという声を多く聞くようになりました。この講座は、そんな50歳前後の方を対象にしたライフ&キャリアプランをみんなで一緒に考えるための塾のような講座です。
社会がどんどん「わかりやすい正解」がない時代になっていく中で、自分で考えて、実践していくという「自分らしさ」を大切にすることの重要性が増しています。ですので、この講座では正解を教えるのではなく、考えるきっかけやコツを提供します。また同世代のクラスメイトとの意見交換なども通じて、みなさんに「自分らしい」ライフ&キャリアプランを考えていただきます。自身や家族の将来を、じっくり時間をかけて考えてみませんか?
講座No. | 21-3031![]() |
---|---|
講座名 | キャリアカレッジ 〜50歳からのライフ&キャリアプランを見つめ直しませんか |
日程 | 6月10日、24日、7月1日、15日、29日、8月26日、9月9日、30日、10月14日 |
曜日 | 木 |
時間 | 19:00〜21:00 |
回数 | 9 |
定員 | 20 |
受講料 (うち教材費等) |
¥58,402 (¥3,952) |
特典 | 受講される本人さまに限り、2021年4月〜2021年9月に開講される講座を全て50%割引でご受講いただけます(表記されている教材費は適用外)。ただし最小催行人数に満たない場合、中止となることもあります。 |
*こちらの講座には奨励制度は適用されません。
内容 |
過去を眺める
今までのキャリアと人生のたな卸しをしてみましょう。俯瞰することで、自分自身の能力や課題を知ることができます。 |
リアリティを知る
今50代以降に期待されることとは?これからのキャリアに備えて何が必要か再考するための時間です。 |
リソースと方向性
自分を活かすキャリアをデザインする。自分が思いもしていなかったことがリソース(資源)として役立つことがあります。 |
アクトする
ヴィジョンを明らかにし、具体的アクションプランを策定します。具体的な今日からの一歩を明らかにします。 |
ふりかえり
約1ケ月の間をあけて、その間のアクションをふりかえります。 |
*内容が変更になることがあります
受講される本人さまに限り、2021年4月~2021年9月に開講される講座を全て50%割引でご受講いただけます(表記されている教材費は適用外)。ただし最小催行人数に満たない場合、中止となることもあります。
緒方 幹代
ライフキャリアデザイナー・つながるラボ主宰
サービスにおいて世界的に定評のある外資系航空会社の客室乗務員などの接遇経験から、人の仕草や行動に無意識の思いが表れていることに興味を持つ。2006年にコーチングと出会い、その人の持ち味を活かしたリーダーシップとキャリア開発支援を行なっている。人が真の健康的な生き方にシフトすることを目的としたオリジナルの講座、研修をデザインし展開している。参加者の個性が活かされ、相互触発が起こる「きっかけ」の場を演出することを大切にしている。テーマは心身一如。
講座No. | 21-8611![]() |
---|---|
講座名 | キャリアカレッジ1day体験講座 |
日程 | 5月13日 |
曜日 | 木 |
時間 | 19:00〜21:00 |
回数 | 1 |
定員 | 20 |
受講料 (うち教材費等) |
¥1,100 |
IT技術が進歩したとしても、利用する側のリテラシーが不足していると、その恩恵を受けることができません。この講座では、会社でITを利用する人向けの利用サポート、及び日常業務で必要な機器・サービスを設定・利用するために必要な知識を学びます。パソコンへの設定を実際に行う内容も多く含まれており、普段何気なく利用しているITサービスをより具体的に理解できるようになります。IT知識が必要な全ての方に最低限知っておいてほしい内容が多く含まれますので、最初に受講する講座としてもオススメです。「.com Master BASIC」資格の取得も目指せます。(一部、「.com Master ADVANCE ★(シングルスター)」の内容も取り扱います。)
講座No. | 22-1751![]() |
---|---|
講座名 | 社内ITサポーター養成講座 |
日程 | 5月28、6月4、18、25、7月2、16、23、30日 |
曜日 | 土 |
時間 | 14:00~17:00 |
回数 | 8 |
定員 | 12 |
受講料 (うち教材費等) |
¥41,800 (¥2,200) |
*市販教材のため、改訂等の理由により金額が変更になる場合があります。
*6月11日(土)、7月9日(土)は休講です。
回数 | テーマ |
---|---|
第1回 | コンピュータ・周辺機器 コンピュータの内部構造(メモリー、CPU、ディスク)、機器の接続規格(USB, Bluetooth etc.) |
第2回 | OS・ソフトウェア OSの種類と役割、ファイルの取り扱い、2進数、アプリケーションソフトの利用 |
第3回 | 社内LAN接続設定 IPv4アドレス、サブネットマスク、DHCP、DNS、PCのネットワーク接続設定 |
第4回 | 無線LAN 無線LAN技術とセキュリティ、無線LANへの接続設定 |
第5回 | インターネットの利用 インターネットの仕組みとURL、Webコンテンツ(HTML・CSS)、クラウドとは |
第6回 | メール メール配信技術(SMTP、POP、IMAP)、メールクライアントの設定 |
第7回 | 情報セキュリティ脅威と対策 セキュリティの脅威、日常的に必要な対応 |
第8回 | 関連法規・まとめ インターネット・ソフトウェアの著作権・ライセンス、セキュリティ関連法、まとめ、実践講座の案内 |
*カリキュラムは変更になることがあります。
問合先:NTTコミュニケーションズ株式会社
HPアドレス:https://www.ntt.com/business/services/application/content-video-delivery/com-master/grade/basic.html