いずれも「長期間のコースでじっくり」「表面的な知識・スキルにとどまらない“実学”を学ぶ」「クラスの横のつながり・学び合いを大切に」といった視点を盛り込んでカリキュラムを作成しています。カレッジ(学校)に通うような感覚で、スキルアップを目指しませんか。
▼パソコンカレッジ 
▼社内ITサポーター養成講座 
▼50歳から始める私の働き方改革~定活ライフキャリアカレッジ
▼新入社員カレッジ
▼デザインカレッジ
この講座は、パソコン初心者の方を対象にした「パソコンの基本をしっかり理解する」ことを目的にした講座です。
基本操作から始まって、メールやインターネット、ネットショッピング、写真や動画の簡単な加工など、色んな内容がパックになったお得なコースとなっています。
パソコンやインターネットの基本を改めてしっかり理解し、苦手意識をなくしたい、ステップアップを目指してみたい方には、1ヶ月でじっくり学ぶことができるコースです。
①パソコンをはじめよう(電源のONから)
②パソコンにデータを保存しよう
③インターネットを使ってみよう
④メールをしてみよう
⑤インターネットで買い物をしてみよう
⑥写真を活用しよう
⑦動画を編集してみよう
⑧タブレットを使ってみよう
⑨エクセルを使ってみよう
講座No. | 213042![]() |
---|---|
講座名 | パソコンカレッジ~じっくり理解しようパソコン&インターネット |
日程 | 11月9、11、16、18、25、30、12月2、7、9日 |
曜日 | 火・木 |
時間 | 14:00~17:00 |
回数 | 9 |
定員 | 12 |
受講料 (うち教材費等) |
\47,850 (\3,300) |
*市販教材のため、改訂等の理由により金額が変更になる場合があります。
受講される本人さまに限り、2021年10月~2022年3月に開講される講座を全て50%割引でご受講いただけます(表記されている教材費は適用外)。ただし最小催行人数に満たない場合、中止となることもあります。
社会の変化のスピードがどんどん激しくなり、自分の人生にも予想外・予定外のことが起きているという方も多いのではないでしょうか。特に50歳前後くらいになると、気軽に新しいことを始められないんだけど、でもこのままでいいのか不安というジレンマもあり、これからのライフプランとキャリアプランの両方を見直しのニーズが高まってきています。この講座では、講師が一方的に何かを教えるという講座ではなく、参加者同士が対話を通して、お互いの語りを聴きながら、学び合い、それぞれが自分自身のライフキャリアについて考える講座です。今後は数回の連続講座の実施を予定していますが、今回は1回完結の説明&体験編ということで開催します。まずは一度自身の未来について考える時間を取ってみませんか?
講座No. | 22-8612![]() |
---|---|
講座名 | 人生後半からの生き方を考えるライフキャリア講座~説明&体験編 |
日程 | 8月1日 |
曜日 | 月 |
時間 | 19:00~21:00 |
回数 | 1 |
定員 | 10 |
受講料 (うち教材費等) |
3,300円(税込) (0円) |
![]() |
こちらの講座はzoomでのオンライン講座です。ご自宅等からご受講ください。 |
講座No. | 22-8611![]() |
---|---|
講座名 | 人生後半からの生き方を考えるライフキャリア講座~説明&体験編 |
日程 | 5月7日 |
曜日 | 土 |
時間 | 10:30~12:30 |
回数 | 1 |
定員 | 10 |
受講料 (うち教材費等) |
3,300円(税込) (0円) |
![]() |
こちらの講座はzoomでのオンライン講座です。ご自宅等からご受講ください。 |
■お申し込み
講座のお申込みフォームより、お申込みください。
緒方 幹代
ライフキャリアデザイナー・つながるラボ主宰
サービスにおいて世界的に定評のある外資系航空会社の客室乗務員などの接遇経験から、人の仕草や行動に無意識の思いが表れていることに興味を持つ。2006年にコーチングと出会い、その人の持ち味を活かしたリーダーシップとキャリア開発支援を行なっている。人が真の健康的な生き方にシフトすることを目的としたオリジナルの講座、研修をデザインし展開している。参加者の個性が活かされ、相互触発が起こる「きっかけ」の場を演出することを大切にしている。テーマは心身一如。
社会の変化のスピードが激しく、また予想もつかないことが起こる時代になり、「このままでいんだろうか」「この先どうしていこう」と、今後の生き方や働き方について、改めて考え直してみたいという声を多く聞くようになりました。この講座は、そんな50歳前後の方を対象にしたライフ&キャリアプランをみんなで一緒に考えるための塾のような講座です。
社会がどんどん「わかりやすい正解」がない時代になっていく中で、自分で考えて、実践していくという「自分らしさ」を大切にすることの重要性が増しています。ですので、この講座では正解を教えるのではなく、考えるきっかけやコツを提供します。また同世代のクラスメイトとの意見交換なども通じて、みなさんに「自分らしい」ライフ&キャリアプランを考えていただきます。自身や家族の将来を、じっくり時間をかけて考えてみませんか?
講座No. | 21-3031![]() |
---|---|
講座名 | キャリアカレッジ 〜50歳からのライフ&キャリアプランを見つめ直しませんか |
日程 | 6月10日、24日、7月1日、15日、29日、8月26日、9月9日、30日、10月14日 |
曜日 | 木 |
時間 | 19:00〜21:00 |
回数 | 9 |
定員 | 20 |
受講料 (うち教材費等) |
¥58,402 (¥3,952) |
特典 | 受講される本人さまに限り、2021年4月〜2021年9月に開講される講座を全て50%割引でご受講いただけます(表記されている教材費は適用外)。ただし最小催行人数に満たない場合、中止となることもあります。 |
*こちらの講座には奨励制度は適用されません。
内容 |
過去を眺める
今までのキャリアと人生のたな卸しをしてみましょう。俯瞰することで、自分自身の能力や課題を知ることができます。 |
リアリティを知る
今50代以降に期待されることとは?これからのキャリアに備えて何が必要か再考するための時間です。 |
リソースと方向性
自分を活かすキャリアをデザインする。自分が思いもしていなかったことがリソース(資源)として役立つことがあります。 |
アクトする
ヴィジョンを明らかにし、具体的アクションプランを策定します。具体的な今日からの一歩を明らかにします。 |
ふりかえり
約1ケ月の間をあけて、その間のアクションをふりかえります。 |
*内容が変更になることがあります
受講される本人さまに限り、2021年4月~2021年9月に開講される講座を全て50%割引でご受講いただけます(表記されている教材費は適用外)。ただし最小催行人数に満たない場合、中止となることもあります。
緒方 幹代
ライフキャリアデザイナー・つながるラボ主宰
サービスにおいて世界的に定評のある外資系航空会社の客室乗務員などの接遇経験から、人の仕草や行動に無意識の思いが表れていることに興味を持つ。2006年にコーチングと出会い、その人の持ち味を活かしたリーダーシップとキャリア開発支援を行なっている。人が真の健康的な生き方にシフトすることを目的としたオリジナルの講座、研修をデザインし展開している。参加者の個性が活かされ、相互触発が起こる「きっかけ」の場を演出することを大切にしている。テーマは心身一如。
講座No. | 21-8611![]() |
---|---|
講座名 | キャリアカレッジ1day体験講座 |
日程 | 5月13日 |
曜日 | 木 |
時間 | 19:00〜21:00 |
回数 | 1 |
定員 | 20 |
受講料 (うち教材費等) |
¥1,100 |
学生から社会人への切り替えと、定着サポートを目的とした、新しい新入社員研修を企画しました。
単なるマナー研修ではなく、社会人としての心構えやコミュニケーション、ビジネススキルなどの「社会人基礎力」を様々な切り口から学びます。また一方で、メンタルヘルスを目的に、対人関係や感情の取り扱い方などのセルフケアの授業や、社外同期ができるようなクラス運営、様々な相談や悩みを講師が聞くなど、途中で退職せずにモチベーションを保ち続けられるよう、メンタル的なフォローも工夫したカリキュラムになっています。
講座No. | 20-3011 |
---|---|
講座名 | 新入社員カレッジ ※中止となりました |
日程 | 2020年 4月23日、5月7日、5月21日、 6月4日、6月18日、7月2日、7月16日、 8月6日、8月20日、 9月3日、9月17日、9月24日 |
曜日 | 木 |
時間 | 15:00~17:00 |
回数 | 12 |
定員 | 20 |
受講料 (うち教材費等) |
¥55,000 (¥1,100) |
中小企業の新入社員の方(新卒・第二新卒対象)
A´ワーク創造館/大阪市浪速区木津川2-3-8
受講される本人さまに限り、2020年4月~9月に開講される講座を全て無料でご受講いただけます(表記されている教材費のみご負担ください)。ただし最小催行人数に満たない場合、中止となることもあります。
講座一覧を見る
なお、この「新入社員カレッジ」講座はA´netワーク会員割引対象外となります。ご入会いただいた場合、2020年10月以降の講座については通常通り10%割引となります。
新入社員の育成で難しいのは「習慣」を変えることです。特に長年の学生生活での受身的な「学習」習慣から、能動的な「習得」習慣への変化は、人材育成における重要な変化です。商品知識や仕事の工程は現場で学べますが、育てるのに時間のかかる習慣としての「社会人マインド」を効率よく身につけるコースを企画しました。
「ビジネススキル」「コミュニケーション演習」では、社会人としての心構えから、話し方、聴き方、グループコミュニケーション、課題発見力、観察力、論理的思考力、課題解決力などを設定された課題の中で実践的に学べるプログラムとなっています。また「セルフケア」では自己分析と対人関係の関連、感情の取り扱い方といった、働き続けるために必要な自身のケアのコツを学びます。
回 | 日程 | 科目 | 内容 |
1 | 4/23 (木) |
ビジネススキル① | オリエンテーション 社会人としての心構え |
2 | 5/7 (木) |
コミュニケーション演習① | チームビルディング 実践に向けてチーム分けと課題設定 |
3 | 5/21 (木) |
コミュニケーション演習② | グループワーク (チームにわかれてのディスカッション) |
4 | 6/4 (木) |
キャリア形成 | 職業適性検査などを通じた自己理解と 今後のキャリアデザイン |
5 | 6/18 (木) |
ビジネススキル② | ビジネススキルの基本① (課題発見力、観察力、論理的思考力など) |
6 | 7/2 (木) |
コミュニケーション演習③ | グループワーク (チームにわかれてのディスカッション) |
7 | 7/16 (木) |
セルフケア① | 自己分析と対人関係の関連 (自分を知り、他者との関わり方を知る) |
8 | 8/6 (木) |
コミュニケーション演習④ | グループワーク (チームにわかれてのディスカッション) |
9 | 8/20 (木) |
セルフケア② | 感情の取り扱い方 (こじれる人間関係からの脱却法) |
10 | 9/3 (木) |
コミュニケーション演習⑤ | 課題実践(発表)とふりかえり |
11 | 9/17 (木) |
ビジネススキル③ | ビジネススキルの基本② (課題発見力、観察力、論理的思考力など) |
12 | 9/24 (木) |
ビジネススキル④ | 未来の私のビジュアライゼーション (社会人としての姿を目標設定する) |
*内容や順番が変更になることがあります
マナー、話し方、姿勢など、社会人としての基本を「知る」「学ぶ」だけではなく、「日常的にできる」ようになっている。
3年、5年、10年くらいのスパンで、「身に付けたいスキル」「できるようになりたい仕事やポジション」「達成したい具体的な目標(売上など)」など具体的な項目についての目標を自分で考えて設定できている。
社外同期といった同じ目線の仲間や、相談できる講師などの存在を通じて、この半年間で離職することなく、仕事を続けている。
直井 純子
ITAA(国際TA協会)教育部門CTA、ITAA公認TA101インストラクター
NPO法人インターナショナル・メンタル・キャタリスト・アソシエーション主任コーチ
企業や大学院、専門学校、職業訓練センターなどでTAの指導と、人材育成、コミュニケーションやコーチングの教育にあたり現在に至る。また、生涯教育の一環として幅広い層に向けての研修、個人を対象としたコーチング、カウンセリングを実施している。
植村 好宏/(特活)音楽劇場ミュー代表理事
プロの役者・演出家として、舞台をはじめテレビやラジオなどの世界で活躍する一方で、ミュージカルスクール主任講師として “地域市民ミュージカル” の演出を手掛けたのち、2003年に(特活)音楽劇場ミューを立ち上げ、演劇の手法を取り入れた表現・コミュニケーション教育を様々な教育機関などで実践している。2009年にはアクトリーグ日本シリーズで優勝、即興日本一になり、MVPも獲得。
梅山 晃佑
キャリアコンサルタント
ワークショップデザイナー
中小企業・業界団体・行政などの研修やトレーニングのプログラム開発を専門にしながら、公共職業訓練や求職者支援訓練を受講する求職者を中心に、大学生から中高年まで幅広い世代・職種を対象に、キャリアコンサルティングを通じての就職・キャリア形成支援を手掛ける。
下記の手順でお申込みください。
まずはお電話でお問い合わせください。
メールにて下記の受講申込書をお送りください(ご来館、FAX、郵送も可)
ご来館、もしくは郵便局、銀行での振込みが可能です。
受講されるご本人さまに、下記よりパンフレットをダウンロードしていただき、事前にお渡しください。
*準備中です。しばらくお待ちください。
なお当日は、A´ワーク創造館へ直接お越しください。
~あなたの会社の「新入社員」を「有望社員」にしておかえしします~
毎年恒例の2日間の「新入社員研修」もございます。ビジネスマナーをまずはしっかり学ばせたい、という時はこちらの講座をご検討ください。なお、「新入社員カレッジ」を先にお申込みいただくと、下記の「新入社員研修」も無料でご受講いただくことができます。
新入社員にまず必要なのは、ビジネスの基本をしっかりと身に付けることです。この研修では、社会人として必要なビジネスマナーやルール・人間関係のコツなど「仕事の基本」を実践的な演習を通して身に付けていただけるプログラムとなっています。
講座No. | 20-0411![]() |
---|---|
講座名 | 新入社員研修 |
日程 | 2020年 4月8日、9日 |
曜日 | 水・木 |
時間 | 10:00~17:00 |
回数 | 2 |
定員 | 20 |
受講料 (うち教材費等) |
¥26,510 (¥1,100) |
受講料(A´netワーク会員) (うち教材費等) |
¥23,969 (¥1,100) |
受講料(新入社員カレッジ受講者) (うち教材費等) |
¥0 (¥0) |
*受講料に2日分の昼食費も含まれています
*A´netワーク会員については、こちらのページをご覧ください