2022年7月に開講予定の講座をまとめてみました。「今から受けられる講座は何があるかな?」という時にお役立ていただければと思います。
講座の空き状況や内容などは、お電話やメールでお気軽にお問合せください。
*カレンダーには「開講日」のみ記載しています。複数回実施する連続講座の場合、2回目以降の日程は各講座ページにてご確認ください。
7月実施講座一覧
上記から各講座の詳細をご確認いただけます(受付終了したものや日程変更があったものは表示されないことがあります)
2022年7月に開講予定の講座をまとめてみました。「今から受けられる講座は何があるかな?」という時にお役立ていただければと思います。
講座の空き状況や内容などは、お電話やメールでお気軽にお問合せください。
*カレンダーには「開講日」のみ記載しています。複数回実施する連続講座の場合、2回目以降の日程は各講座ページにてご確認ください。
7月実施講座一覧
上記から各講座の詳細をご確認いただけます(受付終了したものや日程変更があったものは表示されないことがあります)
2022年6月に開講予定の講座をまとめてみました。「今から受けられる講座は何があるかな?」という時にお役立ていただければと思います。
講座の空き状況や内容などは、お電話やメールでお気軽にお問合せください。
*カレンダーには「開講日」のみ記載しています。複数回実施する連続講座の場合、2回目以降の日程は各講座ページにてご確認ください。
6月実施講座一覧
上記から各講座の詳細をご確認いただけます(受付終了したものや日程変更があったものは表示されないことがあります)
中国語をこれから始めたい方や、もう一度基本からやってみたい方に体験講座を開催します。
中国語講座の担当講師と、中国語の早口言葉や中国の切り絵に挑戦。難問にチャレンジしながら中国語の面白さを体感していただけます。
授業の後半では中国語講座のカリキュラムや授業の様子もお話します。
まったく初めての方でも参加できますので、中国語を学んでみたい方はこの機会に中国語に触れてみませんか。
基礎こそしっかり!中国語入門講座、会話をじっくり!中国語実践講座の受講を考えていらっしゃる方もぜひご参加ください。
講座No. | 22-8181![]() |
---|---|
講座名 | 中国語を習いたいあなたへ~1日体験講座 |
日程 | 6月18日 |
曜日 | 土 |
時間 | 14:00~16:00 |
回数 | 1 |
定員 | 12 |
受講料 (うち教材費等) |
1100円 |
黒岩 千尋
三重県出身。夫の台湾駐在同行を機に突然中国語の世界に足を踏み入れ、その面白さにハマり没頭する。展示会、医療、観光、サービス等の分野での通訳を担当し、官公庁や民間企業での中国語研修も長年担当。趣味は二胡と切り紙。初学者から更なるステップアップを目指す方まで「中国語って面白い」と思って頂きたい。“学到老活到老(学ぶことに終わりは無い)”。ワクワクする気持ちを持ちながら頑張っていきましょう!
22.4.15 「まちライブラリー」は復旧いたしました。ご迷惑をおかけ致しました。
【復旧済み】22.4.15 現在、当館の「まちライブラリー」管理システムに不具合が出ております。現在、復旧を試みておりますが、当面の間「まちライブラリー」での図書の貸出は中止致します。
なお、現在貸出し中の本の返却は承っておりますので、ご返却の場合は窓口までお持ちください。
大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承ください。
2022年前期に開講予定のオンライン講座です。
自宅や勤務先から直接受講できるので、通う時間がないという方にも便利!ぜひチェックしてくださいね。
講座の空き状況や内容などは、お電話やメールでお気軽にお問合せください。
こちらをクリックすると、講座一覧のPDFファイルをダウンロードできます
*カレンダーには「開講日」のみ記載しています。複数回実施する連続講座の場合、2回目以降の日程は各講座ページにてご確認ください。
■お申し込み
講座のお申込みフォームより、お申込みください。
現在、当館では5月開講「登録販売者養成科」訓練の受講生を募集しております。
あなたも訓練を受けて、医薬品販売のスペシャリストを目指してみませんか?
※訓練についての説明はコチラ→https://www.adash.or.jp/kouza/kunren
医薬品販売に関する資格で、有資格者は第二類及び第三類医薬品を販売することができます。
2009年の薬事法(現・薬機法)改正により誕生しました。
この資格が誕生したことにより、ドラッグストアや薬店・薬局だけでなく、コンビニやスーパーなど様々な業態で医薬品販売が始まりました。
↑↑↑ 画像を押したらPDFで閲覧できます ↑↑↑
医薬品に共通する特性と基本的な知識 42時間
人体の働きと医薬品 24時間
主な医薬品とその作用 54時間
薬事関係法規と制度 24時間
医薬品の適正使用と安全対策 24時間
ドラッグストア業務の基礎知識 24時間
就職支援 12時間
医薬品販売総合演習 84時間
薬害防止総合演習 12時間
この訓練は、再就職を目指す方向けの訓練のため、就職支援体制も整えております。
当館では、登録販売者のためのポータルサイトを運営している企業との連携により、全国のドラッグストアや薬店・薬局の求人情報を提供可能です!
また、経験豊富なキャリアコンサルタントが受講生一人一人を個別にサポートし、就職活動の手助けをします。
募集期間 :令和4年4月4日(月)~令和4年4月22日(金)
追加募集期間→4/28(木)~5/11(水)募集終了しました
事前説明会 :4月12日(火)14:00~15:00
説明会は終了しました
選考日 :令和4年5月2日(月)(選考方法:筆記試験、面接試験)
追加募集選考日→5/13(金)募集終了しました
選考結果通知:令和4年5月12日(木)
追加募集通知日:5/18(水)募集終了しました
訓練期間 :令和4年5月25日(水)~令和4年8月24日(水)
(訓練時間:10:00~16:30)
![]() |
![]() |
訓練のお申し込みはハローワークで行います。まずは求職者登録を行い、その後、訓練受講相談(複数回)をする必要があります。
ハローワークで訓練の受講が認められたら、訓練実施機関へ選考試験の予約を入れてください。
※当館へのご予約はコチラ → 06-6562-0410
事前説明会:令和4年4月12日(火)14:00~15:00
お申し込み方法:当館へお電話して頂き、「氏名」「電話番号」「管轄ハローワーク名」をお伝えください。TEL:06-6562-0410
訓練についてのお問い合わせはコチラ
TEL:06-6562-0410
MAIL:office@adash.or.jp
担当:森田、森本
2022年5月に開講予定の講座をまとめてみました。「今から受けられる講座は何があるかな?」という時にお役立ていただければと思います。
講座の空き状況や内容などは、お電話やメールでお気軽にお問合せください。
*カレンダーには「開講日」のみ記載しています。複数回実施する連続講座の場合、2回目以降の日程は各講座ページにてご確認ください。
5月実施講座一覧
上記から各講座の詳細をご確認いただけます(受付終了したものや日程変更があったものは表示されないことがあります)
2022年4月に開講予定の講座をまとめてみました。「今から受けられる講座は何があるかな?」という時にお役立ていただければと思います。
講座の空き状況や内容などは、お電話やメールでお気軽にお問合せください。
*カレンダーには「開講日」のみ記載しています。複数回実施する連続講座の場合、2回目以降の日程は各講座ページにてご確認ください。
4月実施講座一覧
上記から各講座の詳細をご確認いただけます(受付終了したものや日程変更があったものは表示されないことがあります)
2022年度前期(4~9月) 開催講座の
受講生を募集を開始しました!
人気定番講座に加えて、新規&リニューアル講座も充実の126講座!
オンライン講座も増えました。
詳しくは下記の講座一覧よりご覧下さい。
また、右の検索フォームや、キーワードなどから検索もできます。
キャリアカレッジ/タイムマネジメント/椅子張り/靴づくり/経営基礎(事業構想&事業計画)/フリーランス&個人事業主/ダブルワーク/コミュニティ・ビジネス
FP技能士3級/宅地建物取引士/電気工事士/調剤事務/簿記初級/簿記3級/社内ITサポーター/Java/カラー
パソコン入門/文字入力/ワード/エクセル/パワーポイント/動画編集/YouTube/Gmail
図面の見方・描き方/AutoCAD(建築)/Jw_cad/Fusion360
プログラミングを学び始める前に/Scratch/社内ITサポーター/プログラミング言語入門(JAVA)/SQLデータベース/IoT超入門(Arduino)/Webプログラミング(JavaScript+PHP)/Java
Web制作講座入門~受講の前に/Web 制作実践講座/無料サービスを使ったオリジナルサイト/Wordpress/Dreamweaver/Web画像/Premiere Pro/webマーケティング/GoogleAnalytics
Photoshop/Illustrator/InDesign
ビジュアルデザイン/広告デザイン/デザイン基礎理論/色彩/図案・柄(テキスタイルデザイン)/文字組み/図解の作り方/ちらし・パンフレットのデザイン/マーケティング/キャッチコピー
ネットショップ、始める前に知っておきたい基礎知識/ネットショップ開業/HTML&CSS/写真&画像/インターネット株式
貿易実務/貿易英語
英語/中国語
新入社員研修/ビジネスマナー/接遇研修/メール文章/簿記初級/簿記3級/弥生会計/決算書/社会保険/公的年金/人事・労務
SDGs/思考力トレーニング/1分間スピーチ/プレゼンテーション/舞台俳優の即興力/パーソナルブランディング
NLP入門/講師の教室/コーチング/アイスブレイク講座/相手の表現力を引き出す関わり方
聞きやすい話し方/音読教室/話に惹き込むコツ/傾聴/文章/図解の作り方/好印象のコツ/パーソナルカラー/メイク/ファッションコーディネート/ポジティブコミュニケーション/怒りの感情をコントロールしよう/マインドフルネス/セルフコーチング
1日完結の気軽に受けられる講座です。無料体験講座&説明会から、リーズナブルな値段のものまで。パソコンスキルからデザインやCADなどの専門スキル、英語、実務知識などなど、豊富なジャンルからチャレンジしたい講座を探してみてください。
A´ワーク創造館では、様々なジャンル、レベル、手法、参加方法の講座があります。このページでは、そんなたくさんある講座を、より効果的に学ぶためのコツをご紹介させていただきます。