■導入コース
■ネットショップ開業&運営コース
SNSマーケティング入門~Facebook・Twitter・Instagram・LINE
■その他の講座
これからネットショップの開業・立ち上げをしようと考えている方を対象に、「始める前に知っておきたい」基礎知識を学んでいただける講座です。オリジナルでのサイト作成から大型モール出店まで様々ある手法の中でどれを選べばいいか、またどんなことを具体的にやらないといけないのか、そういった準備の仕方を解説します。
本格的にネットショップを始めたい方はネットショップ開業スクール~オリジナルショップを作ろうをぜひご受講ください。
講座No. | 22-8763![]() |
---|---|
講座名 | ネットショップ、始める前に知っておきたい基礎知識 |
日程 | 11月2日 |
曜日 | 水 |
時間 | 19:00〜21:00 |
回数 | 1 |
定員 | 30 |
受講料 (うち教材費等) |
¥1,200 (¥0) |
![]() |
こちらの講座は、教室でのご受講、またはzoomを使ったオンライン講座としてのご受講、どちらかをお選びいただけます。お申込みいただく際に、ご希望の参加方法をお伝えください。 |
はじめてインターネット上にお店を開店したい方が対象。「カラーミーショップ」というサービスを利用して、オリジナルショップの作り方・運営の仕方を学びます。ビジネスにつなげるためのノウハウや注意点、レンタルサーバーやドメイン名、商品説明やキャッチコピーの書き方、価格設定、決済方法、特定商取引、ショッピングカート、メールの活用、アクセスを上げる工夫、運営方法などを一通りの内容を学びます。パソコンのマウス・キーボードの操作や、インターネットの閲覧に十分慣れている方が対象です。
講座No. | 22-1013![]() |
---|---|
講座名 | ネットショップ開業スクール〜オリジナルショップを作ろう |
日程 | 11月9日〜12月21日 |
曜日 | 水 |
時間 | 19:00〜21:00 |
回数 | 6 |
定員 | 15 |
受講料 (うち教材費等) |
¥23,900 (¥1,100) |
![]() |
こちらの講座は、教室でのご受講、またはzoomを使ったオンライン講座としてのご受講、どちらかをお選びいただけます。お申込みいただく際に、ご希望の参加方法をお伝えください。 |
*11月23日(水)は休講です。
回 | 内容 |
1日目 | ネット販売の準備 ・商材選定の確認 ・ショッピングカートシステムの確認 ・ネットショップ運営のコスト など |
2日目 | 決済と配送方法、ネットショップ構築①(実技) ・決済、配送方法について ・ネットショップユーザー登録、構築 ・決済方法、配送方法の登録 など |
3日目 | ネットショップ構築②(実技) ・htmlとは ・商品ページ説明方法の検討 ・SEOについて など |
4日目 | ネットショップ構築③(実技) ・商品登録① ※サンプルデータを使用し登録練習。受講しながら実商品の登録も可能 |
5日目 | ネットショップ構築④(実技) ・商品登録② ・オリジナル項目の追加 ・ショップデザインの変更 |
6日目 | テスト注文と受注管理(実技) ・受注管理 ・受注、入金、発送の状況の管理・対応 ・各種帳票の出力(請求書、領収書、納品書) など |
*内容が変更になることがあります
ネットショップのページ更新に欠かせないのがHTML&CSSの基礎知識。この講座では、HTML&CSSの学習が初めてという方を対象にそもそもの基本からスタートし、サイトの更新やレイアウトの修正などに必要な知識に重点を置いた講座となっています。
講座No. | 22-1522![]() |
---|---|
講座名 | ネットショップ運営者のためのHTML&CSS入門講座 |
日程 | 2月8日〜3月8日 |
曜日 | 水 |
時間 | 19:00〜21:00 |
回数 | 5 |
定員 | 15 |
受講料 (うち教材費等) |
¥18,900 (¥1,100) |
![]() |
こちらの講座は、教室でのご受講、またはzoomを使ったオンライン講座としてのご受講、どちらかをお選びいただけます。お申込みいただく際に、ご希望の参加方法をお伝えください。 |
回 | 内容 |
1日目 | htmlとcssの役割の理解、htmlの利用 ・CMS時代にhtmlやcssを学習する理由 ・htmlとcssの役割について ・サンプルの商品ページをhtmlで作成 など |
2日目 | SEO対策 ・SEOを意識したhtmlタグの利用 ・キーワードを意識した商品ページ作成の検討 ・tableの利用 など |
3日目 | cssの利用と適用方法①、高機能テキストエディターの利用 ・cssの役割と利用 ・タグの親子関係と継承について ・高機能テキストエディターの利用 など |
4日目 | ボックスの概念 ・ボックスの概念 ・marginとpaddingについて ・クラス定義 |
5日目 | 複数要素の横並び表示、cssの適用方法②、復習 レイアウト インライン方式を使ったcssの適用方法 cssの適用優先順位の考え方 など |
*内容が変更になることがあります
ネットショップの運営に大きく影響するのが写真の加工やバナーの作成といった画像編集スキル。この講座では、モール利用の際の商品写真のルールや、写真撮影のコツ、無料で使える高性能の画像編集ソフトGIMPを使用して写真加工とバナー作成をする方法を学びます。
講座No. | 22-1532![]() |
---|---|
講座名 | ネットショップ運営者のための写真&画像編集入門講座 |
日程 | 1月11日〜2月1日 |
曜日 | 水 |
時間 | 19:00〜21:00 |
回数 | 4 |
定員 | 15 |
受講料 (うち教材費等) |
¥15,400 (¥1,100) |
![]() |
こちらの講座は、教室でのご受講、またはzoomを使ったオンライン講座としてのご受講、どちらかをお選びいただけます。お申込みいただく際に、ご希望の参加方法をお伝えください。 |
回 | 内容 |
1日目 | 画像の役割と必要性、商品撮影、画像の基礎知識、仕様 ・画像の必要性 ・商品写真の撮影について ・画像編集ソフト紹介 など |
2日目 | 画像編集アプリ(GIMP)について ・ソフトウェアの準備(ダウンロード&インストール) ・画像サイズの変更、トリミング ・明るさ調整、色相変更 ・画像上にテキストを挿入 など |
3日目 | 様々な画像の選択方法 ・自由選択、多角形選択 ・画像同士の合成 ・色域選択 など |
4日目 | パスを利用した画像の選択方法、復習&演習 ・パスとは ・画像の自由に選択するためのペンツール ・画像同士の合成 ・復習&演習 |
*内容が変更になることがあります
webを活用した広報・PRに力を入れたいけど、SEOやweb広告、SNSの活用、アクセス解析・分析などなど「色々ありすぎて何がなんだかわからない」「自分がどれに力をいれるべきなのかわからない」という、これからwebマーケティングをはじめたいという方のための入門講座です。webマーケティングとはそもそもどういうものなのか、色々あるものをどう使い分ければいいのか、そういった「最初の入り口」となる全体像や、それぞれの概要や特徴などを実例も交えながら解説します。
講座No. | 22-8542![]() |
---|---|
講座名 | webマーケティング入門 |
日程 | 2月25日 |
曜日 | 土 |
時間 | 10:30~13:30 |
回数 | 1 |
定員 | 15 |
受講料 (うち教材費等) |
¥3,600 (¥0) |
豊川昌厚/ATUage代表
Webシステム開発・システムエンジニアを経て独立。
ホームページ制作・ウェブマーケティング・システム開発を中心に中小企業のWeb関連の困りごと解決・支援を行っている。
顧客との深いつながりの中から得た経験を武器に、講師の活動を行っている。
webサイトの解析をするのに一般的なツールとなってきたGoogle Analyticsの入門講座です。まだ使ったことがない方や、導入してみたもののさっぱりわからない、という方で、運営しているwebサイトやECサイトの運営に、データを役立てていきたいという方を対象に、Google Analyticsでそもそもどんなことができるのか、というところから始めて、基本的な用語の解説、基本操作、活用事例などの基本を学んでいただきます。
なお、現在新しいバージョン「GA4」へと移行が行われています。旧バージョン「UA」が2023年7月1日に終了するため、新バージョン「GA4」での講座を行います。旧バージョン「UA」の内容は行いませんのでご了承ください。
講座No. | 22-1542![]() |
---|---|
講座名 | Google Analytics入門講座 |
日程 | 3月18日~3月25日 |
曜日 | 土 |
時間 | 10:00~13:00 |
回数 | 2 |
定員 | 15 |
受講料 (うち教材費等) |
¥10,600 (¥1,100) |
豊川昌厚/ATUage代表
Webシステム開発・システムエンジニアを経て独立。
ホームページ制作・ウェブマーケティング・システム開発を中心に中小企業のWeb関連の困りごと解決・支援を行っている。
顧客との深いつながりの中から得た経験を武器に、講師の活動を行っている。
web上の広告は、キーワード・地域・年齢など、情報を届けたい層にピンポイントで届けることができるのが大きなメリットで、急速に活用が進んでいます。
今回はGoogle広告をこれから利用してみたいと検討されている方を対象に、どういう仕組みになっているのか、活用事例、メリットとデメリット、キーワードなどの設定方法、評価と調整、などの基本を学んでいただきます。
講座No. | 20-8772![]() |
---|---|
講座名 | Google広告の始め方~キーワード選びから振り返りまで |
日程 | *日程が変更になりました |
曜日 | 土 |
時間 | 10:00~13:00 |
回数 | 1 |
定員 | 20 |
受講料 (うち教材費等) |
¥3,300 (¥0) |
豊川昌厚/ATUage代表
Webシステム開発・システムエンジニアを経て独立。
ホームページ制作・ウェブマーケティング・システム開発を中心に中小企業のWeb関連の困りごと解決・支援を行っている。
顧客との深いつながりの中から得た経験を武器に、講師の活動を行っている。
ビジネスでSNSを活用したいという方を対象に、4つの主要SNSの活用事例、それぞれどんなサービスと相性がいいのか、選び方や使い分け、日々の運用方法を学びます。「なんとなく使っている」から「目的・目標を持って使える」ことを目指しましょう。
講座No. | 20-8782![]() |
---|---|
講座名 | SNSマーケティング入門~Facebook・Twitter・Instagram・LINE |
日程 | 10月31日 |
曜日 | 土 |
時間 | 10:00~13:00 |
回数 | 1 |
定員 | 15 |
受講料 (うち教材費等) |
¥3,300 (¥0) |
豊川昌厚/ATUage代表
Webシステム開発・システムエンジニアを経て独立。
ホームページ制作・ウェブマーケティング・システム開発を中心に中小企業のWeb関連の困りごと解決・支援を行っている。
顧客との深いつながりの中から得た経験を武器に、講師の活動を行っている。
2014年からNISA(少額投資非課税制度)がスタートし、注目を浴びているインターネット株式。この講座では、株式投資の基本知識から、オンライン証券会社の選び方、口座開設から株式を売買する手順、サービスのチェックポイントやセキュリティ、チャートの見方などについて学び、シミュレーション画面で売買注文を体験します。オンライン株取引の基本を理解し、安全な取引をするためのポイントを学習します。
講座No. | 22-0282![]() |
---|---|
講座名 | インターネット株式入門 |
日程 | 3月4日〜3月18日 *3月18日(土)のみ14:00〜16:00です。 |
曜日 | 土 |
時間 | 14:00〜17:00 |
回数 | 3 |
定員 | 20 |
受講料 (うち教材費等) |
¥15,500 (¥1,100) |
回数 | テーマ |
---|---|
1日目 | 株式売買の基本 口座開設方法や証券会社の選び方 売買注文のシミュレーション 実際の注文方法と注意点 株式投資基礎用語 取引に必要な用語の解説 |
2日目 | NISA(ニーサ)口座と特定口座と税金 自分にあった口座の選び方 証券会社が扱う金融商品と新規公開株 人気のETFの説明や新規公開株への申し込み方法 株価を動かす要因 金利や為替との関係など |
3日目 | 銘柄選定方法(PER、PBR、ROE) インターネットを利用しての情報収集 チャートの見方 質疑応答 |
*カリキュラムは変更になることがあります。
話題の仮想通貨取引ですが、興味はあるけどよく分からない。安全性が心配。などの声を良く聞きます。急拡大している仮想通貨取引に対して、投資者保護の観点から法律も整備されつつあります。
この講座では、仮想通貨の種類や仕組みがそもそもどういうものなのか、という初歩から、仮想通貨交換業者の選び方、口座開設と注文の方法、仮想通貨のリスクや税金など、始める上での基本を学びます。
講座No. | 20-8691![]() |
---|---|
講座名 | 仮想通貨~入門編 |
日程 | 9月12日 |
曜日 | 土 |
時間 | 10:00~17:00 |
回数 | 1 |
定員 | 20 |
受講料 (うち教材費等) |
¥6,600 (¥0) |