自分自身の働き方を見直してみませんか?働き方とライフスタイルについて学んだり、考えたりすることに役立つ講座・ワークショップです。
働き方
■ キャリアカレッジ~50歳からのライフ&キャリアプランを見つめ直しませんか
資格取得
■ FP(ファイナンシャル・プランニング)技能士3級試験対策講座
■ 表現力を付けるカラーコーディネーション講座
~ディスプレイ・ファッション・広告デザイン
自分自身の働き方を見直してみませんか?働き方とライフスタイルについて学んだり、考えたりすることに役立つ講座・ワークショップです。
■ キャリアカレッジ~50歳からのライフ&キャリアプランを見つめ直しませんか
■ FP(ファイナンシャル・プランニング)技能士3級試験対策講座
■ 表現力を付けるカラーコーディネーション講座
~ディスプレイ・ファッション・広告デザイン
キャリアカレッジの1日体験講座です。キャリアを考える上で役に立つ理論のご紹介に加えて、その考えを整理するためのワークの体験や、グループトークを行います。レクチャー中心ではなく、じっくり考えるためのきっかけをご用意しています。ぜひ一緒にこれからのことを考える時間を持ってみませんか。
講座No. | 21-8611![]() |
---|---|
講座名 | キャリアカレッジ1day体験講座 |
日程 | 5月13日 |
曜日 | 木 |
時間 | 19:00〜21:00 |
回数 | 1 |
定員 | 20 |
受講料 (うち教材費等) |
¥1,100 |
■お申し込み
講座のお申込みフォームより、お申込みください。
緒方 幹代
ライフキャリアデザイナー・つながるラボ主宰
サービスにおいて世界的に定評のある外資系航空会社の客室乗務員などの接遇経験から、人の仕草や行動に無意識の思いが表れていることに興味を持つ。2006年にコーチングと出会い、その人の持ち味を活かしたリーダーシップとキャリア開発支援を行なっている。人が真の健康的な生き方にシフトすることを目的としたオリジナルの講座、研修をデザインし展開している。参加者の個性が活かされ、相互触発が起こる「きっかけ」の場を演出することを大切にしている。テーマは心身一如。
社会の変化のスピードが激しく、また予想もつかないことが起こる時代になり、「このままでいんだろうか」「この先どうしていこう」と、今後の生き方や働き方について、改めて考え直してみたいという声を多く聞くようになりました。この講座は、そんな50歳前後の方を対象にしたライフ&キャリアプランをみんなで一緒に考えるための塾のような講座です。
社会がどんどん「わかりやすい正解」がない時代になっていく中で、自分で考えて、実践していくという「自分らしさ」を大切にすることの重要性が増しています。ですので、この講座では正解を教えるのではなく、考えるきっかけやコツを提供します。また同世代のクラスメイトとの意見交換なども通じて、みなさんに「自分らしい」ライフ&キャリアプランを考えていただきます。自身や家族の将来を、じっくり時間をかけて考えてみませんか?
講座No. | 21-3031![]() |
---|---|
講座名 | キャリアカレッジ 〜50歳からのライフ&キャリアプランを見つめ直しませんか |
日程 | 6月10日、24日、7月1日、15日、29日、8月26日、9月9日、30日、10月14日 |
曜日 | 木 |
時間 | 19:00〜21:00 |
回数 | 9 |
定員 | 20 |
受講料 (うち教材費等) |
¥58,402 (¥3,952) |
特典 | 受講される本人さまに限り、2021年4月〜2021年9月に開講される講座を全て50%割引でご受講いただけます(表記されている教材費は適用外)。ただし最小催行人数に満たない場合、中止となることもあります。 |
*こちらの講座には奨励制度は適用されません。
内容 |
過去を眺める
今までのキャリアと人生のたな卸しをしてみましょう。俯瞰することで、自分自身の能力や課題を知ることができます。 |
リアリティを知る
今50代以降に期待されることとは?これからのキャリアに備えて何が必要か再考するための時間です。 |
リソースと方向性
自分を活かすキャリアをデザインする。自分が思いもしていなかったことがリソース(資源)として役立つことがあります。 |
アクトする
ヴィジョンを明らかにし、具体的アクションプランを策定します。具体的な今日からの一歩を明らかにします。 |
ふりかえり
約1ケ月の間をあけて、その間のアクションをふりかえります。 |
*内容が変更になることがあります
受講される本人さまに限り、2021年4月~2021年9月に開講される講座を全て50%割引でご受講いただけます(表記されている教材費は適用外)。ただし最小催行人数に満たない場合、中止となることもあります。
緒方 幹代
ライフキャリアデザイナー・つながるラボ主宰
サービスにおいて世界的に定評のある外資系航空会社の客室乗務員などの接遇経験から、人の仕草や行動に無意識の思いが表れていることに興味を持つ。2006年にコーチングと出会い、その人の持ち味を活かしたリーダーシップとキャリア開発支援を行なっている。人が真の健康的な生き方にシフトすることを目的としたオリジナルの講座、研修をデザインし展開している。参加者の個性が活かされ、相互触発が起こる「きっかけ」の場を演出することを大切にしている。テーマは心身一如。
講座No. | 21-8611![]() |
---|---|
講座名 | キャリアカレッジ1day体験講座 |
日程 | 5月13日 |
曜日 | 木 |
時間 | 19:00〜21:00 |
回数 | 1 |
定員 | 20 |
受講料 (うち教材費等) |
¥1,100 |
士業やパソコン、コミュニケーション、クラフトなど、ジャンルを問わず、これから講師の仕事をしたいという方が増えています。この講座では、企画書の書き方から、仕事を依頼してもらうための関係性の作り方、情報発信の仕方、準備や段取りなどなど、これから新しく「講師業」を始めたい方向けに、仕事を始め、続けていくためのコツをお伝えします。講師は、講師経験が豊富なことはもちろん、他の講師へ「仕事を依頼する側」の経験も豊富。両方の目線から、講師業をしていくために大事なポイントを学んでいただきます。
講座No. | 21-1621![]() |
---|---|
講座名 | 講師の教室〜1からはじめる講師業 |
日程 | 5月22、6月5、19、7月3日 |
曜日 | 隔週土 |
時間 | 14:00〜17:00 |
回数 | 4 |
定員 | 15 |
受講料 (うち教材費等) |
¥27,500 (¥1,100) |
①スタートの準備編
講師としての準備を揃える
(企画書・セミナープログラム・告知・プロフィールの作成)
②講師の仕事を上手く長く続けるには編
仕事が取れてからのスキル&ご縁を増やす世渡り術
(指導者としての立ち居振る舞い・服装・声のチョイス、
仕事相手に喜ばれる段取り法とマナー)
③講師業の本番編
講座当日・事後に必要なこと編
(スライドとレジュメの作り方・事前&事後の発信法)
④実践・ブラッシュアップ編
各自で作った講座のミニセミナー発表会&審査員からのブラッシュアップアドバイス
槙本千里
オフィスhint link代表
働き方改革/ワーク・ライフ・バランスコンサルタント
WLB体感勉強会「コミカレOSAKA」ファウンダー
2010年にワーク・ライフ・バランスの資格を取ったことから研修講師を目指し起業。
全国の自治体や企業からコンスタントにお声がかかるまでには、「営業行為は禁止」「ライバル多数」という業界の縛りがある中、試行錯誤と検証・分析を重ねて来た経緯があります。
多数の師匠を得て私が身に着けて来たノウハウを、起業12年目を機に今後講師としてデビューされる方に伝えていこうと決意しました。
コミカレOSAKAという勉強会では6年間でのべ150名の講師を招致し、「良い講師像」「最悪だった講師像」「受講者を盛り上げるコツ」など、語れるネタは多数。
他の講師が秘密にしておきたいような「人気講師になれる秘訣」まで出し惜しみなく伝授します。
「椅子の張替え」という技術を学んで、仕事に活かしてみませんか?
技術職なので経験を積むことは必要ですが、
副業や複業として自分ではじめてみることもできます。
いきなり転職したり開業したりするのではなく、
働きながら実践することで実務経験を少しづつ積んだり、
今の仕事にプラスすることで新たな仕事を生み出したり、
リスクは抑えつつ新しいことに挑戦するのが現代流。
そんな新しいことを模索している方のため、
「椅子張り技能の基本を学ぶ」ことと
「小さく始める機会を提供する」ことがセットになった、
これからの働き方を具体的に応援するための講座です。
「学んで終わり」ではなく、一緒に仕事を作っていきましょう。
原田 義尊
株式会社Re-fa(リーファ) 代表取締役
現在15名のスタッフを抱える当社も、最初は5坪のガレージでから始まりました。元手にはあまりかかりませんでした。また、「椅子」は生活の至る所にあり、我々の生活を支えてくれています。いまSDGsが普及する中、椅子も買い替えではなく「張り替え」の需要も高まってきています。小さくチャレンジするにはぴったりの仕事だと思います。また、技術を学んだ後は我々の仲間として、一緒にしていければこんなに嬉しいことはないです。
講座No. | 21-1611![]() |
---|---|
講座名 | 椅子張り技能初級講座 ~小さく始める、新たな仕事~ |
日程 | 4月17日、4月18日 |
曜日 | 土・日 |
時間 | 10:00~18:00 |
回数 | 2 |
定員 | 10(先着順) |
受講料 (うち教材費等) |
¥27,500 (¥3,300) |
持ち物 | カッターナイフ 中サイズ(幅18mm)、軍手、動きやすい・汚れてもいい服装 |
・「椅子の張替え」の技術を学んで、これから仕事に活かしたい方
・現在別の仕事をしているが、そこで「椅子の張替え」のスキルも活かせる仕事を作りたい方
・将来的にものづくりの仕事で独立したい方
・DIYものづくりに興味がある方
講座後に更にスキルを高めたい方は、「小さく始める機会」として、希望者に別途有料で株式会社Re-faの作業スペースと工具を利用していただける特典もご用意しています(日時等は応相談)。自分で道具や機械を揃える前に、様々なトライもできます。
このコースは技能検定合格を目的とした
カリキュラムをベースにしています。
まず1日目は、座学と実技両面で
椅子の張り替えについての
基本的な技術や方法を学ぶところから始まります。
講師は技能検定1級保有者のプロの職人が担当。
2日目は実技中心の授業です。
実際にスツールの張り替えを1人1脚仕上げることを通じて、
椅子の座面の基本的な張り替えが
自分でできるようになっていただきます。
また、椅子の張り替えの技術を
どう仕事に繋げるかという講話もあります。
張り替えたスツールは1脚お持ち帰りいただけます!
工場長 椙山 秀明
椅子張り1級技能士
村田 陽
椅子張り1級技能士
専用の講座申込みフォームより、お申込みください(下記ボタンをクリックしてください)。
先着順となりますので、定員になり次第締め切ります。
また、空きがあればある程度直前でのお申込みも可能ですが、材料などの手配が間に合わない場合がありますので、できるだけお早めにお申し込みくださいませ。
FP技能士は、金融、不動産業界等への就職や生活設計・家計経営といった個人の生活にも役立つ万能な資格として人気の資格です。学習する内容は、ライフプランニングと資金設計、金融資産運用、不動産、税、相続・事業承継など、学んだ知識が無駄になることはありません。今回の講座では、3級試験の合格を目指します。
講座No. | 21-0771![]() |
---|---|
講座名 | FP(ファイナンシャル・プランニング)技能士3級試験対策講座 |
日程 | 5月31日〜9月6日 |
曜日 | 月 |
時間 | 18:30〜21:00 |
回数 | 13 |
定員 | 20 |
受講料 (うち教材費等) |
¥25,850 (¥1,650) |
![]() |
こちらの講座は、教室でのご受講、またはzoomを使ったオンライン講座としてのご受講、どちらかをお選びいただけます。お申込みいただく際に、ご希望の参加方法をお伝えください。 |
*市販教材のため、改訂等の理由により金額が変更になる場合があります。
*8/9(月・祝)は休講です
講座No. | 20-0772![]() |
---|---|
講座名 | FP(ファイナンシャル・プランニング)技能士3級試験対策講座 |
日程 | 1月18日~4月12日 |
曜日 | 月 |
時間 | 18:30~21:00 |
回数 | 13 |
定員 | 20 |
受講料 (うち教材費等) |
¥25,850 (¥1,650) |
*市販教材のため、改訂等の理由により金額が変更になる場合があります。
*試験の受験申込は必ず各自でおこなってください
問合先:特定非営利活動法人日本FP協会
HPアドレス:http://www.jafp.or.jp/examine/
試験日: 2021年1月24日(日)、2021年5月23日(日)、2021年9月12日(日)
*試験の受験申込は必ず各自でおこなってください
問合先:社団法人 金融財政事情研究会
HPアドレス:http://www.kinzai.or.jp/fp
試験日: 2021年1月24日(日)、2021年5月23日(日)、2021年9月12日(日)
【リスク管理・タックスプランニング・相続事業承継 担当】
宮本由佳/宮本コンサルティング株式会社 取締役
会計事務所で約10年勤務した後、2003年に宮本コンサるティング
株式会社を設立して独立。現在は税務のコンサルティングや家計簿診断、
FP講座やお金に関するセミナーの講師を行っている。
○講師より一言
全員合格して頂けるよう精一杯頑張ります。
3か月間、楽しく学んでいきましょう。
「宅地建物取引士試験対策講座」の無料説明会です。受講や受験を検討されている方は、ぜひお気軽にご受講ください。試験の概要や勉強方法、講座の進め方などを講師が解説します。
講座No. | 20-8041![]() |
---|---|
講座名 | 宅地建物取引士試験対策講座 無料説明会 |
日程 | 1月6日 *大阪府による外出自粛要請を受け、日程を延期しました。 |
曜日 | 水 |
時間 | 19:00~21:00 |
回数 | 1 |
定員 | 30 |
受講料 (うち教材費等) |
¥0 (¥0) |
藤井佳彦/株式会社SPパートナーズ代表
1977年2月22日生まれ 宅地建物取引主任者・2級ファイナンシャルプランニング技能士・住宅ローンアドバイザー。
東証1部上場企業の不動産ディベロッパーに在籍後、平成22年7月に開業。(不動産ディベロッパーでは、開発(土地仕入)・管理などの部署に在籍後、業務の幅を拡げ独立。)現在は、「お客様が笑顔になれる暮らしをベストパートナーとしてサポートする!」をコンセプトに住まいのトータルアドバイザーとして活躍中。また、ファイナンシャルプランナーとして、不動産を中心とした講義やセミナーを様々な機関で実施している。講義の際の笑顔にも定評あり。
○講師より一言
宅建資格は、不動産の仕事以外にも役立つことがあります。
一緒に頑張りましょう。
通称「宅建」と呼ばれる、時代を問わず人気の資格の試験対策講座です。この講座は、2021年10月試験を目指すコースです。「なるべく費用をかけずに合格したい」「独学だけでは不安」という方向けに、合格するために大事なポイントに要点を絞って学ぶことのできるカリキュラムとなっています。その分、自習も必要になりますが、要点をしっかり学んでおくことで独学だけの場合よりも理解度が高まります。試験までの時間はたっぷりあるので、じっくりと取り組んで合格を目指しましょう!
講座No. | 20-0992![]() |
---|---|
講座名 | 要点解説!宅地建物取引士試験対策講座 |
日程 | 2月17日~8月18日 *大阪府による外出自粛要請および緊急事態宣言を受けて、講座の日程が変更となりました。ご注意ください。 |
曜日 | 隔週水 |
時間 | 19:00~21:00 |
回数 | 14 |
定員 | 20 |
受講料 (うち教材費等) |
¥49,280 (¥5,280) |
*市販教材のため、改訂等の理由により金額が変更になる場合があります。
*試験の受験申込は必ず各自でおこなってください
問合先:一般財団法人不動産適正取引推進機構
HPアドレス:http://www.retio.or.jp/
試験日: 2021年10月17日(日)*予定
藤井佳彦/株式会社SPパートナーズ代表
1977年2月22日生まれ 宅地建物取引主任者・2級ファイナンシャルプランニング技能士・住宅ローンアドバイザー。
東証1部上場企業の不動産ディベロッパーに在籍後、平成22年7月に開業。(不動産ディベロッパーでは、開発(土地仕入)・管理などの部署に在籍後、業務の幅を拡げ独立。)現在は、「お客様が笑顔になれる暮らしをベストパートナーとしてサポートする!」をコンセプトに住まいのトータルアドバイザーとして活躍中。また、ファイナンシャルプランナーとして、不動産を中心とした講義やセミナーを様々な機関で実施している。講義の際の笑顔にも定評あり。
○講師より一言
宅建資格は、不動産の仕事以外にも役立つことがあります。
一緒に頑張りましょう。
通称「宅建」と呼ばれる、時代を問わず人気の資格の試験対策講座です。この講座では「短期集中」をコンセプトに、「長く通学するのは難しい」「なるべく費用をかけずに合格したい」「独学だけでは不安」という方向けに、要点だけを絞って、合格するためのポイントを学ぶための講座です。自習も必要になりますが、要点をしっかり学んでおくことで独学だけの場合よりも理解度が高まります。
講座No. | 21-0991![]() |
---|---|
講座名 | 短期集中コース!宅地建物取引士試験対策講座 |
日程 | 6月22日〜9月21日 |
曜日 | 火 |
時間 | 19:00〜21:00 |
回数 | 14 |
定員 | 20 |
受講料 (うち教材費等) |
¥49,280 (¥5,280) |
*市販教材のため、改訂等の理由により金額が変更になる場合があります。
*試験の受験申込は必ず各自でおこなってください
問合先:一般財団法人不動産適正取引推進機構
HPアドレス:http://www.retio.or.jp/
試験日: 2021年10月17日(日)*予定
藤井佳彦/株式会社SPパートナーズ代表
1977年2月22日生まれ 宅地建物取引主任者・2級ファイナンシャルプランニング技能士・住宅ローンアドバイザー。
東証1部上場企業の不動産ディベロッパーに在籍後、平成22年7月に開業。(不動産ディベロッパーでは、開発(土地仕入)・管理などの部署に在籍後、業務の幅を拡げ独立。)現在は、「お客様が笑顔になれる暮らしをベストパートナーとしてサポートする!」をコンセプトに住まいのトータルアドバイザーとして活躍中。また、ファイナンシャルプランナーとして、不動産を中心とした講義やセミナーを様々な機関で実施している。講義の際の笑顔にも定評あり。
○講師より一言
宅建資格は、不動産の仕事以外にも役立つことがあります。
一緒に頑張りましょう。
国家試験である第二種電気工事士資格の筆記試験の合格を目指す、試験対策講座です。これから挑戦をしたい方を対象に、基本理論からスタートし、模擬問題を通しての受験対策までを行います。
実技試験対策は「第二種電気工事士 実技試験対策講座」をご受講ください。
講座No. | 21-1581![]() |
---|---|
講座名 | 第二種電気工事士 筆記試験対策講座 |
日程 | 4月24日、5月1、8、15、22日 |
曜日 | 土 |
時間 | 10:00~17:00 *5月22日のみ10:00~13:00 |
回数 | 5 |
定員 | 30 |
受講料 (うち教材費等) |
¥33,880 (¥2,200) |
*市販教材のため、改訂等の理由により金額が変更になる場合があります。
講座No. | 20-1581![]() |
---|---|
講座名 | 第二種電気工事士 筆記試験対策講座 |
日程 | 8月29日、9月5、12、19、26日 *緊急事態宣言に基づく外出自粛要請のため、日程を変更しました |
曜日 | 土 |
時間 | 10:00~17:00 *9月26日のみ10:00~13:00 |
回数 | 5 |
定員 | 30 |
受講料 (うち教材費等) |
¥33,880 (¥2,200) |
*市販教材のため、改訂等の理由により金額が変更になる場合があります。
*試験の受験申込は必ず各自でおこなってください
問合先:一般財団法人電気技術者試験センター
HPアドレス:https://shiken.or.jp/index.html
試験日: 2021年5月30日(日)
申込: 2021年3月22日(月)~4月8日(木)
国家試験である第二種電気工事士資格の実技試験の合格を目指す、試験対策講座です。第二種電気工事士筆記試験を既に合格された方、または技能習得希望者が対象です。工具は全て無料でレンタルが可能です。
筆記試験対策は「第二種電気工事士 筆記試験対策講座」をご受講ください。
講座No. | 21-1591![]() |
---|---|
講座名 | 第二種電気工事士 実技試験対策講座 |
日程 | 6月19、26、7月3日 |
曜日 | 土 |
時間 | 10:00~17:00 |
回数 | 3 |
定員 | 24 ※新型コロナウイルス感染症の流行状況によっては、定員を制限する可能性がございます。ご了承ください。 |
受講料 (うち教材費等) |
¥33,880 (¥2,200) |
*この講座の申込期限は6/11(金)までとなります。>お申込み
*この講座は資格センター天王寺教室(大阪市天王寺区南河堀町6-33 MOMOSEツインビル3F)での開催となります。
*市販教材のため、改訂等の理由により金額が変更になる場合があります。
講座No. | 20-1591![]() |
---|---|
講座名 | 第二種電気工事士 実技試験対策講座 |
日程 | 10月24、31、11月7日 *緊急事態宣言に基づく外出自粛要請のため、日程を変更しました |
曜日 | 土 |
時間 | 10:00~17:00 |
回数 | 3 |
定員 | 24 |
受講料 (うち教材費等) |
¥33,880 (¥2,200) |
*この講座の申込期限は10/22(木)までとなります。>お申込み
*この講座は資格センター天王寺教室(大阪市天王寺区南河堀町6-33 MOMOSEツインビル3F)での開催となります。
*市販教材のため、改訂等の理由により金額が変更になる場合があります。
*試験の受験申込は必ず各自でおこなってください
問合先:一般財団法人電気技術者試験センター
HPアドレス:https://shiken.or.jp/index.html
試験日: 2021年7月17日(土)または7月18日(日)
申込: 2021年3月22日(月)~4月8日(木)
新しくスタートしたばかりの、NPO法人日本学び協会主催の検定試験です。
出題範囲は、インターネット基礎知識(メール、スマートフォン)、SNS基礎、セキュリティー(個人情報含む)、IT基礎用語、というようにITに関する基本的な知識が中心で、腕試し的なレベルの試験です。この講座では、受験対策として公式テキストを使い、要点を絞って解説を行います。
7月17日(日)が試験日で、自宅でのネット受験も可能です。
講座No. | 21-8851![]() |
---|---|
講座名 | IT検定初級受験対策講座 |
日程 | 6月19日 |
曜日 | 土 |
時間 | 14:00〜17:00 |
回数 | 1 |
定員 | 12 |
受講料 (うち教材費等) |
¥3,300 (¥0) |
*試験の受験申込は必ず各自でおこなってください
問合先:NPO法人 日本学び協会
HPアドレス:http://www.japlan.or.jp/nintei_test
試験日: 2021年7月17日(日)
簿記を初めて学ぼうという方、経理事務への就職を検討している方が対象の入門コースです。「簿記初級」試験の合格を目標にした内容で、業種・職種問わずに必要となる簿記の基本原理や知識を学ぶことができます。資格取得として、また仕事をする上での基礎知識としても役に立つ内容ですので、経理担当ではないけど最低限の簿記の知識を持っておきたい、という方にもオススメです。
講座No. | 21-1411![]() |
---|---|
講座名 | はじめての簿記(簿記初級) |
日程 | 7月1、8、15、29、8月5日 |
曜日 | 木 |
時間 | 19:00〜21:00 |
回数 | 5 |
定員 | 30 |
受講料 (うち教材費等) |
¥10,780 (¥1,100) |
*市販教材のため、改訂等の理由により金額が変更になる場合があります。
講座No. | 20-1412![]() |
---|---|
講座名 | はじめての簿記(簿記初級) |
日程 | 11月26、12月3、 1月7、14、21日 *大阪府による外出自粛要請を受け、日程を延期しました。 |
曜日 | 木 |
時間 | 19:00~21:00 |
回数 | 5 |
定員 | 30 |
受講料 (うち教材費等) |
¥10,780 (¥1,100) |
*市販教材のため、改訂等の理由により金額が変更になる場合があります。
問合先:日本商工会議所または受験希望地の商工会議所
HPアドレス:http://www.kentei.ne.jp/
試験日: 随時開催(ネット試験)
*試験の受験申込は必ず各自でおこなってください
はじめて経理担当になった方、経理事務への就職を目指している方が対象。簿記の基礎知識を中心に、経理事務に必要な実務知識(日商簿記3級相当)を学びます。講座の中で試験対策も行いますので、修了後は日商簿記3級へもチャレンジできます。
講座No. | 21-0321![]() |
---|---|
講座名 | はじめての経理事務(簿記3級) |
日程 | 8月19日〜10月28日 |
曜日 | 木 |
時間 | 19:00〜21:00 |
回数 | 10 |
定員 | 20 |
受講料 (うち教材費等) |
¥27,665 (¥1,045) |
*市販教材のため、改訂等の理由により金額が変更になる場合があります。
講座No. | 20-0322![]() |
---|---|
講座名 | はじめての経理事務(簿記3級) |
日程 | 1月12、19、26、28、2月2、4、9、16、18、25日 *大阪府による外出自粛要請の影響で、講座の日程が変更となりました。ご注意ください。 |
曜日 | 火・木 |
時間 | 19:00~21:00 |
回数 | 10 |
定員 | 20 |
受講料 (うち教材費等) |
¥27,665 (¥1,045) |
*市販教材のため、改訂等の理由により金額が変更になる場合があります。
問合先:日本商工会議所または受験希望地の商工会議所
HPアドレス:http://www.kentei.ne.jp/
試験日:2021年6月13日(日)、2021年11月21日(日)
*試験の受験申込は必ず各自でおこなってください
この講座は、社内のIT担当者、IT機器・ソフトなどのITサポートスタッフ、これからITの仕事に就きたい方が対象です。パソコン・サーバー・クラウドなど、企業でIT機器・サービスを導入する際に考慮する必要のある、コンピュータ、ネットワーク設定、および情報セキュリティについて学びます。実際の機器を扱う単元では、設定をデモや実習で確認しながら進めていきますので、企業内のIT構成がイメージしやすくなります。「.com Master ADVANCE ★★(ドットコムマスター アドバンス ダブルスター)」資格にも対応しています。
講座No. | 21-3051![]() |
---|---|
講座名 | 社内ITサポーター養成講座 |
日程 | 5月29日〜7月31日 |
曜日 | 土 |
時間 | 10:00〜17:00 |
回数 | 10 |
定員 | 12 |
受講料 (うち教材費等) |
¥80,740 (¥3,740) |
*市販教材のため、改訂等の理由により金額が変更になる場合があります。
*こちらの講座には奨励制度は適用されません。
*こちらの講座では、講座の内容をより充実させるために事前のアンケートをお願いしております。こちらより「D様式」をダウンロード後、開講までにメール、または郵送、FAXなどでお送りください。
この講座をご受講いただくと、受講されるご本人さまに限り、2021年4月~2021年9月に開講される他の講座を全て50%割引でご受講いただけます(表記されている教材費は適用外)。ただし最小催行人数に満たない場合、中止となることもあります。
講座No. | 20-3052 |
---|---|
講座名 | 社内ITサポーター養成講座 |
日程 | 1月9日~3月13日 *大阪府による外出自粛要請を受け、日程を延期しました。 |
曜日 | 土 |
時間 | 10:00~17:00 |
回数 | 10 |
定員 | 12 |
受講料 (うち教材費等) |
¥80,740 (¥3,740) |
*市販教材のため、改訂等の理由により金額が変更になる場合があります。
*こちらの講座には奨励制度は適用されません。
*こちらの講座では、講座の内容をより充実させるために事前のアンケートをお願いしております。こちらより「D様式」をダウンロード後、開講までにメール、または郵送、FAXなどでお送りください。
この講座をご受講いただくと、受講されるご本人さまに限り、2020年10月~2021年3月に開講される他の講座を全て50%割引でご受講いただけます(表記されている教材費は適用外)。ただし最小催行人数に満たない場合、中止となることもあります。
回数 | テーマ |
---|---|
第1回 | コンピュータの概要 コンピュータ技術基礎(進数表現、論理回路)、コンピュータの内部構造、周辺機器、ファイル形式 |
第2回 | 社内LAN接続設定 ネットワーク接続機器、TCP/IP(IPv4)ネットワーク、有線LAN接続設定及び接続確認 |
第3回 | 情報セキュリティの基礎 情報セキュリティとは、暗号技術、端末利用時のセキュリティ、インシデント対応 |
第4回 | 社内サーバー、DNSドメイン Active Directoryによるユーザー管理およびアクセス権管理、ドメインとは、DNS名前解決 |
第5回 | メール及びWebの仕組み メール設定、メールセキュリティ、Webブラウザ/Webサーバーの仕組み、FTP |
第6回 | Webアプリケーションセキュリティ Webアプリケーションの仕組み及びセキュリティ |
第7回 | 無線LAN、インターネット接続サービス 無線LANの設定、無線LANセキュリティ、インターネット接続サービス |
第8回 | ルーティング、LAN利用時のセキュリティ ブロードバンドルーターの設定、ファイアウォールの設定 |
第9回 | ITサービス運用と関連法規 IT運用(サービスレベル、事業継続計画)、個人情報保護、知的財産権(著作権、特許、商標)及びソフトウェアライセンス |
第10回 | 最新IT事情 クラウド、IoT、AI、IPv6 |
*カリキュラムは変更になることがあります。
問合先:NTTコミュニケーションズ株式会社
HPアドレス:https://www.ntt.com/business/services/application/content-video-delivery/com-master/grade/advance.html
美しいものや目をひくものの背景には、ちゃんと理論が存在しています。この講座は、これまでに色の基礎を学ばずに我流で仕事をされている方や、これから色を活用する仕事にチャレンジしたい方を対象に、色の基礎理論を学んでいただけます。
座学で理論を学ぶのではなく、実際の仕事さながらの課題を中心としたカリキュラムで「現場で使える理論」を身に付けましょう。また、ディスプレイ・ファッション・広告デザインといった様々な角度の課題に取り組むことで、知識に奥深さを持たせます。
講座No. | 21-0681![]() |
---|---|
講座名 | 表現力を付けるカラーコーディネーション講座〜ディスプレイ・ファッション・広告デザイン |
日程 | 7月8日〜9月30日 |
曜日 | 木 |
時間 | 19:00〜21:00 |
回数 | 9 |
定員 | 15 |
受講料 (うち教材費等) |
¥25,608 (¥3,828) |
*7月22日(木・祝)、8月12日(木)、9月23日(木・祝)は休講です。
*市販教材のため、改訂等の理由により金額が変更になる場合があります。
講座No. | 20-0682![]() |
---|---|
講座名 | 表現力を付けるカラーコーディネーション講座~ディスプレイ・ファッション・広告デザイン |
日程 | 1月21日~3月25日 |
曜日 | 木 |
時間 | 19:00~21:00 |
回数 | 9 |
定員 | 15 |
受講料 (うち教材費等) |
¥25,608 (¥3,828) |
*2月11日(木・祝)は休講です。
*市販教材のため、改訂等の理由により金額が変更になる場合があります。
魚田 純/クレアプラス代表
営業、販売教育トレーナー、化粧品マーケティング・PRの仕事を経て、人の魅力を総合的にプロデュースするイメージコンサルタントとして独立。美容室・専門学校・大学などで人の魅力を引き出すための外見力、販売スキル、ビジネスマナー研修を実施している。またサロンの魅力を引き出し顧客に支持される店づくりに力を注いでいる。ICD国際カラーデザインマスター、文部科学省 1級色彩コーディネータ、東京商工会議所 1級カラーコーディネーター、AFT カラーデザイナー、米国NLP協会 マスタープラクティショナー
問合先:公益社団法人 色彩検定協会(A・F・T)
HPアドレス:http://www.aft.or.jp/
試験予定日: 2020年11月8日(日)、2021年6月27日(日)
*試験の受験申込は必ず各自でおこなってください