中国語を学びたいあなたへ~1日体験講座

中国語をこれから始めたい方や、もう一度基本からやってみたい方に体験講座を開催します。
中国語講座の担当講師と、中国語の早口言葉や中国の切り絵に挑戦。難問にチャレンジしながら中国語の面白さを体感していただけます。
授業の後半では中国語講座のカリキュラムや授業の様子もお話します。
まったく初めての方でも参加できますので、中国語を学んでみたい方はこの機会に中国語に触れてみませんか。
基礎こそしっかり!中国語入門講座会話をじっくり!中国語実践講座の受講を考えていらっしゃる方もぜひご参加ください。

 

講座No. 22-8182
講座名 中国語を学びたいあなたへ~1日体験講座
日程 12月24日
曜日
時間 14:00~16:00
回数 1
定員 12
受講料
(うち教材費等)
¥1,200
(¥0)

 

■講師

黒岩 千尋

三重県出身。夫の台湾駐在同行を機に突然中国語の世界に足を踏み入れ、その面白さにハマり没頭する。展示会、医療、観光、サービス等の分野での通訳を担当し、官公庁や民間企業での中国語研修も長年担当。趣味は二胡と切り紙。初学者から更なるステップアップを目指す方まで「中国語って面白い」と思って頂きたい。“学到老活到老(学ぶことに終わりは無い)”。ワクワクする気持ちを持ちながら頑張っていきましょう!


 

実務担当者らくらく公的年金講座~受給実務編

企業の人事労務・給与事務を担当されている方のための公的年金実務講座です。受給実務編では、実務でもわかりにくい定年退職や再雇用時の公的年金や雇用保険の給付はどのように対応したらよいのか。、通常退職時の年金はどのようになっていくのかをわかり易く解説し、実務で活かせるノウハウを学んでいただきます。

 

講座No. 22-8672
講座名 実務担当者らくらく公的年金講座〜受給実務編
日程 12月6日
曜日
時間 14:00〜17:00
回数 1
定員 20
受講料
(うち教材費等)
¥4,800
(¥0)
持ち物 電卓
こちらの講座は、教室でのご受講、またはzoomを使ったオンライン講座としてのご受講、どちらかをお選びいただけます。お申込みいただく際に、ご希望の参加方法をお伝えください。

 

■プログラム

1、年金額の計算ルール
  年金額の計算方法などを体験してみよう
2、定年退職者に必要な公的給付の内容
  失業手当の給付と厚生年金の給付を知ろう
3、定年後の再雇用後に必要な公的給付の内容
  高年齢雇用継続給付と厚生年金の給付を知ろう
4、定年後の再雇用時の賃金シミュレーション
  公的給付を活用した再雇用時の賃金設計をやってみよう

 

■講師

こいけ靖子 / 社会保険労務士法人オフィスりあん

特定社会保険労務士、産業カウンセラー、年金アドバイザー。20年弱、海外や国内の5つ星ホテルでVIPの担当をした後、平成10年7月に開業。以来、「皆が機嫌よく生活できるために!」をモットーに、企業の人事・労務全般に関する相談やコンサルティング、人事評価制度・賃金制度の構築などを中心として活動中。

基礎から学ぶ人事・労務実務講座

難解で解釈が難しいと感じる方も多い、労働に関する法律。それらを読み解くように「なぜそうなのか」を解説したり、判例や事例を紹介したりしながら、トラブルを起こさないために「これだけは知っておこう」というポイントを絞って、労働に関する法律の基礎知識を学ぶ講座です。経営者や人事・労務担当者の方が対象です。

 

講座No. 22-8682
講座名 基礎から学ぶ人事・労務実務講座
日程 12月20日
曜日
時間 13:00~17:00
回数 1
定員 30
受講料
(うち教材費等)
¥5,300
(¥0)
こちらの講座は、教室でのご受講、またはzoomを使ったオンライン講座としてのご受講、どちらかをお選びいただけます。お申込みいただく際に、ご希望の参加方法をお伝えください。

 

◎プログラム
1.採用・労働契約・人事異動の基礎知識
2.労働時間・休日・休暇の基礎知識
3.退職・解雇の基礎知識
4.賃金の基礎知識
5.最近の法改正情報

 

■講師

中村 範久 / 中村総合経営事務所 所長

特定社会保険労務士・中小企業診断士。
企業で実務経験後、経営コンサルティング会社を経て独立し、現在に至る。現場重視の経営支援をモットーに『人も企業も「元気の出る」人事システムの設計・運用』や労務トラブル防止のための法律面・マネジメント面のコンサルティングに取り組む。人事・労務や経営に関するセミナー・講演・研修の実績多数。ベンチャー企業やNPO・コミュニティビジネスの組織・人事・労務の相談・指導も積極的に行っている。

 

AutoCAD 新標準コース(建築系)

AutoCADの「基本をちゃんと学ぶ」少人数制のコースです。CADが初めての方、または改めて基本をちゃんと学びたい方が対象です。AutoCADの基本操作を学び、多様な作図機能、画層機能など、仕事の現場で必要な技術を学びます。実際の建築図面の平面・立面図をCADで完成させるための実践的なスキルを身に付けます。

 

講座No. 23-1452
講座名 AutoCAD 新標準コース(建築系)
日程 2023/11/11~2024/1/27
※12/30、1/6休講
曜日
時間 10:00~13:00
回数 10
定員 5
受講料
(うち教材費等)
¥89,600
(¥2,750)

*市販教材のため、改訂等の理由により金額が変更になる場合があります。

 

 

Web 制作実践講座2~HTML・CSS・JavaScript

Webサイトを制作する上で必須となる、HTML・CSSやJavaScriptの基礎知識を、基礎からきっちり学ぶ講座です。Web制作の現場では年々、知識の専門化や学習範囲の拡大とともに、「成果を出すためのサイト作り」という観点から、正確なコードの記述などが求められるようになってきました。この講座では、ただ単にWebページを作れるというだけではなく、中身のしっかりしたWebサイトの制作スキルの習得を目標に、プロの現場でも使用される、Microsoft Visual Studio Codeといったアプリケーションの使い方はもちろん、「技術者」として現代のWebサイトの制作・運営に実務で求められる専門的な知識や技術、正確なコードの書き方などを、課題サイトの制作を通じ学んでいただける実践的な内容となっています。

これまでWeb サイトの制作・運営経験があるという方や、一つ上のスキルを求める方はもちろんですが、制作経験や基礎知識のまったくない方でも、基礎から学べる学習プログラムです。社内のWeb担当者の方や、自身でサイト制作の必要にせまられている方、将来Webサイト制作の仕事に就きたいと考えておられる方々に最適な内容となっています。

受講前に無料講習&説明会へご参加いただけます

 

講座No. 23-1712
講座名 Web 制作実践講座2~HTML・CSS・JavaScript
日程 2023/12/1~2024/3/1
※12/29、2/23(祝)休講
曜日
時間 19:00~21:00
回数 12
定員 12
受講料
(うち教材費等)
¥58,100
(¥1,100)

 

■カリキュラム

回数 テーマ
第1~2回 ●インターネットの基礎知識と HTML・CSS の役割
既存サイトの URL・ドメインなどの基礎地知識やインターネットの仕組みや基礎構造を学習した上で、Web ページを構成する HTML の構造把握、 Web ページのデザイン・装飾を構成する CSS の役割を、テキストエディターを使い学習。
第3回 ●HTML Living StandardとCSS3
現在主流となっている HTML の現状を知るとともに、HTML タグが持つ意味合いを理解し適切な文章構成をすることの重要性を、 reamweaver の基本的な使い方とともに学習。
第4~6回 ●FTP とサイト管理
Dreamweaver で簡単なサイトを制作し、そのサイトを Dreamweaver のFTP 機能を使い、用意された練習用サーバーにアップロードし、サイトを公開するとともに、サイトの更新方法と管理・運営を学習。
第7回 ●フリーソフトを使った制作環境の構築
インターネットの仕組みとURL、Webコンテンツ(HTML・CSS)、クラウドとは
第8回 ●JavaScript
JavaScript をブラウザのコンソールを使いその役割を学習。
第9~12回 ●情報セキュリティ脅威と対策
実践として HTML Living Standard とCSS3 を利用したより複雑なレイアウト構造をもった課題サイトの制作を行うとともに、既存 JavaScript ライブラリーを利用した画像ポップアップやスライドショーの実装や、また PC とスマートフォン画面の切り替え手法などを
学ぶ。
(デザイン作成過程にて必要となる、素材準備作業として画像ソフトによる画像編集術をもデモンストレーション的に学習)

*カリキュラムは変更になることがあります。

■こんな方にオススメ!

・一から Web 制作技術を学び将来 Web サイト制作の仕事につきたいと考えておられる方
・独学で Web 制作を経験され基礎から知識を学び直すことでスキルアップを考えておられる方
・仕事・社内で Web 担当となり自社サイトの制作等の必要性にせまれている方
「Web 制作実践講座1」を受講して、次へステップアップしたい方

■スキルチェック

講座のレベル感の目安として、最低限のスキルチェックリストです。以下の項目に「全てチェックがついた方」であれば、問題なくご受講いただけるレベル感の講座となっております。

□ 文字入力やマウスの操作などはスムーズにできる
□ 日頃からインターネットを使って様々なwebサイトを見ている(ユーザーとして)