仕事での実用を目指した技術や知識の学びは、より効率的に、それでいてしっかりと身に付けたいですよね。そうするために大切なのが「学び方」です。知識や技術そのものも勿論大切ですが、「どうやって学んでいけばいいか」という進め方や手法も、効果を高めるために大きな影響を与えてくれます。

A´ワーク創造館では、様々なジャンル、レベル、手法、参加方法の講座があります。このページでは、そんなたくさんある講座を、より効果的に学ぶためのコツをご紹介させていただきます。

【コツその1】
講座を組み合わせて自分だけのオリジナルコースを

自分が学びたい&興味のあるジャンルのページばっかり見てしまいがちですが、異なるジャンルの講座を組み合わせてみるのがオススメです。スタッフが提案するオリジナルコースをいくつかご紹介させていただきます。

【コツその2】
トレーニング講座でたくさん練習しよう

新しいスキルや知識を学んで習得するためには、①学んで→②使う(練習する)、というサイクルが効果的です。学んだことをたくさん練習することで、自分の身になってきます。当館の講座の大半は、①の「学ぶ」を目的にした講座となっていますが、②の「使う(練習する)」講座を現在増やしています。下記のマークがある講座は、トレーニングのための講座になっております。

 

このマークのある講座は「練習」中心です。講師は練習に対してのアドバイスのみで講義はほとんどしません。トレーニングで実力を付けましょう!


【コツその3】
受講前に相談してみよう

「自分に合っている講座かどうか」「やりたいことははっきりしているけど何を学べばいいかわからない」そんな時は、お気軽にご相談ください。
ご来館いただけますと、テキストなどの資料を見ながらご説明させていただきます。もちろんお電話やメールでのお問い合せも可能です。また、ホームページでも講座の詳細カリキュラムや講師情報など、詳しく載せている講座も多数ございますので、併せてご確認ください。

コメントは受け付けていません。