会社のIT化「そろそろやりたいなぁ」
という時にちょうどイイ講座
ECの普及やIoTの進展、新型コロナウイルス感染症の対策など、事業を継続させていく上で会社のIT化の推進は避けて通れなくなってきました。しかしながら「やろう!」と思っても、そもそもITの基本的なことがよくわからなかったり、何から手を付けていいのかわからなかったり、何をどう相談しに行ったらいいかがわからなかったり、担当できる人がいなかったりで、なかなか進められないという企業の方は多いのではないでしょうか。
このセミナーでは、そんな「気持ちはあるんだけど・・・」という企業の経営者や担当者の方を対象に、「事例」「進め方」「人材の育て方」など、これから始めたいという時に「ちょうどイイ」セミナーとなっております。情報をインプットしてもらいながら、「自社ならどうする?」をワークシートを使って考えることを通して、IT導入&活用のきっかけを作ってみませんか?
■プログラム
この講座は、全2回のプログラムになっております。
基本的には通し参加でご受講くださいませ。
【第1回】基礎講座(3/14)
・IT導入の実際 事例とその効果
・IT/IoT・デジタルツール活用の基礎知識
・必要な人材とその活用方法
・自社内のIT活用状況の把握(チェックシートの作成)
【第2回】実践講座(3/22)
・IT活用の現状と課題の把握
自社の強み・弱み(SWOT分析)
・IT/IoTを活用した業務カイゼン・変革の進め方
・推進体制の構築と人材育成・確保
・改正電子帳簿保存法、電子決済への対応などIT化への対応
・新たな課題への対応
情報セキュリティ、働き方改革・SDGsなど
■講師
辻野一郎/公益財団法人大阪産業局技術支援チーム サブリーダー
大阪府IoT推進Labを担当。同事業は経済産業省地方版IoT推進ラボ全国105地域の中でも、町工場にIoTを!と言う取組みで異彩を放つ。なかでも、中小企業の現場を訪れ、IoT導入やDX推進のプランを提案する「IoT診断」に従事、経営者らと交流を深めるとともに、
大阪のDX企業・先進企業の内外へのアピールに取組む。講演・寄稿など多数。
情報処理推進機構社会基盤センター製造分野向けDX推進検討WG委員。
■セミナー概要
対 象:豊中市内に事業所を有する企業
開催時期:2022年3月14日(月)、22日(火)各 13:00-17:00
参 加 費:無料
開催方法:会場開催およびリモート開催対応
会 場:生活情報センターくらし館 3階イベントホール
定 員:15社程度(1社から2名まで参加可)
申込方法:下記のweb申込フォームよりお申込みください
主 催:豊中市 とよなか雇用創造協議会
実施主体:有限責任事業組合大阪職業教育協働機構
お問合せ:A´ワーク創造館(有限責任事業組合大阪職業教育協働機構)
電話:06-6562-0410 Mail:office@adash.or.jp
■申込フォーム
*申込時にいただいた個人情報は、本セミナーの受講および後日のアンケートや就労状況の調査事務以外には使用いたしません。
*参加いただく際は、事前に検温のうえ体調が悪い場合は参加を見合わせてください。
*会場での感染症拡大防止の取り組みにご協力ください。